若手の手本には結果が不可欠。

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。ベテランも若手もフラットに見るtthgです。

ライオンズは最近、現役最終盤のベテランを取る傾向がある。松井稼頭央現二軍監督、内海投手、松坂投手などがその例だ。彼等に関する報道には決まって「若手の手本に」みたいな言葉が並ぶ。今年の松坂投手などは監督やGMからもそうした発言が散見される。確かに、彼等の実績と照らし合わせれば、彼等の言動にはプロでやって行くための何かが存在する事は間違いない。だが、それは今のままで本当にチームのためになるのだろうか。tthg的には大いに疑問である。



なぜかというと、彼等には「いま」プロで通用するパフォーマンスができるという保証がないからだ。松井稼頭央現二軍監督は残念ながらライオンズ復帰後は実績は残せなかった。内海投手や松坂投手は去年全く勝っていない。コーチや監督なら「今できない事」が必ずしもマイナスにはならない。しかし、今現役の選手である内海投手や松坂投手が一軍で滅多打ちに合うのを見てもなお、若手は彼らの背中を追い続けるのだろうか?

結果が出ていない今なら、彼等の実績をリスペクトとして色々学ぼうとするかもしれないが、シーズンに入って彼等が打たれまくった時にもそのリスペクトは不動なのだろうか?勿論、今できないからと言って、過去の実績に彼等の努力や野球理論なりが貢献したことは揺るがない。今それが実を結ばないのは加齢による衰えが原因だから、現実のパフォーマンスとその過程は切り離して考えるべきだ。

だが、人間は目の前の出来事に左右されやすい。いかに過去の実績が凄かろうと、今結果を残さない物から何かを学べる強い人間は多くない。例えば、紙ベースの時代に活躍したが、ITスキルに疎く今の仕事のペースについていけない定年間際の上司から何かを学ぼうとする人がどれだけいるだろうか。モチロン紙ベースの時代にエースだった人材にはIT以外の部分で、仕事の普遍的なスキル学ぶ事はできる。だが、今の仕事では遅いし、華麗でミス連発とかでは、周りがその人から良い所を学ぼうとするのは簡単ではない。

だから、内海投手や松坂投手が本当に若手の手本になるためには「結果」こそ最も大事だとtthgは考える。サボってゴルフがどうたら言われてもドラゴンズの選手が松坂投手を惜しんでくれたのは松坂投手が一昨年まがりなりにもローテを守ってそれなりに活躍した事が大きいとtthgは考える。全盛期とまでは行かなくても、「この年になっても一軍レベルでやれる」という事を証明するば、「手本」としての価値は全然変わる。だから、彼らが若手の手本になるために結果を残して欲しい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

Xでフォロー