コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年9月7日対イーグルス観戦記速報版
2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 tthg 観戦記

2019年9月7日対イーグルス観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
秋山選手のツーベースを起点に1点先制。しかし、源田選手のバントは勿体ない。中村選手のショートライナーは良い当たりだったので正面をついたのは痛かった。

1回裏
光成投手三凡。とりあえず強い球がストライクゾーンに来ている。悪くはない。

2回表
山川選手の特大の一発で加点。大きい。

2回裏
ブラッシュ選手を四球で出すも藤田選手を併殺で結果的三凡。浅村選手は真ん中を打ち損じでライトフライ。シーズン前半ならスタンドの球やはり踏ん張りが効かず飛距離が出ない疑惑は大いに可能性がある。

3回表
先頭秋山選手が出塁するも牽制アウト。二死から森選手のツーベースが出るも中村選手敬遠の後、外崎選手がボール気味の球で三振で無得点。この拙攻は後に響きかねない。

3回裏
案の定島内選手のタイムリーで一点差。ここを抑えて流れを取り返すのがエースだが、やはり髙橋投手ではまだ無理。それでも1点で止めたのはポジティブ要素。

4回表
先頭山川選手がヒットで出るも取れず。木村選手のバントはどうなのか。山川選手の足ではワンヒットでた帰れずとなる可能性もあるだけに微妙。そしてここも拙攻になったのは痛い。

4回裏
一死一、二塁から山川選手が判断ミスして内野安打に。それがキッカケにに逆転。それがこれがなければ、辰巳選手の三振で無失点だった。痛すぎ。



5回表
森選手の大飛球も一歩及ばす三凡。流れが悪いとそんなもの。

5回裏
先頭ブラッシュ選手が四球で出るも三振ゲッツーでなんとか切り抜ける。しかしその後浅村選手を四球で出すなど高橋投手のリズムは悪い。3点差は難しい状況。

6回表
無死一、二塁から山川選手、木村選手、金子選手が連続凡打。最後は浅村選手の好プレーにやられる始末。流れ悪すぎ。

6回裏
光成投手が三凡。6回投げ切った事は評価したいが、球数的に7回続投させて炎上しそうだ。

7回表
ブセニッッ投手相手になすすべなし。痛い。

7回裏
佐野投手が登板。銀次選手とブラッシュ選手に上手く見極められて四球。さらに浅村選手に3-1。終わったかに見えたが、ボールのスライダーを二つ振らせてギリギリチャンスを残した。

8回表
森原投手が登板。森選手の大飛球はファウル。外崎選手の痛烈なライナーはショート正面。流石に諦めか。

8回裏
野田投手が登板して四球一つ出すも0で抑える。最低限の仕事はした。

9回表
松井投手相手に二死満塁から源田選手がタイムリーで1点取るもその後が続かず。痛い敗戦。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

ライオンズのもう一つのストロングポイントが試合を決めた。(2019年9月6日対イーグルス観戦記)
2019年9月6日
観戦記

次の記事

拙攻と守乱で自滅。マリーンズが勝った事で首の皮一枚繋がった。
2019年9月7日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会

ブログ統計情報

  • 2,737,512 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP