コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. この1ゲームを勝った事は大きい。だが、まだ何も成し遂げてはいない。真に重要なのは明日の勝利と戦い方。(2019年8月30日対ホークス観戦記)
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 tthg 観戦記

この1ゲームを勝った事は大きい。だが、まだ何も成し遂げてはいない。真に重要なのは明日の勝利と戦い方。(2019年8月30日対ホークス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。予想外の展開に困惑しているtthgです。

内容の濃いゲームだった。純粋にこの1試合を野球として楽しむという意味では非常にレベルの高い試合だった。(6回裏の外崎選手のバント小フライとそれを千賀投手が適切に処理できなかった場面を除く)また、ライオンズとしても今井投手がこの試合で結果を残したのは残りのシーズンを考えても大きい。球は荒れていたが、力を振り絞って投げた結果打ち損じを誘い、致命的な四球の連発もなかった。1番厳しい場面で野田投手と平良投手が頑張り、中村選手が好捕で野田投手を助けた事を素晴らしかった。



これで1ゲーム差。これは流石にtthgも期待する。現実的な射程圏内にホークスを捉える事ができた。どうも今年の野球は難解すぎて予想できない。

たが、喜ぶのはまだ早い。そもそもまだ追いついてもいない。追いかけるチームは逆転するその一試合が難しい。ガムシャラに追い上げてる時は上手くいっていても、一度逆転の可能性が見えるとミスが出るものだ。投手が大差で気楽に投げてる時は良いパフォーマンスをしても僅差の場面では抑えられないというのはごまんとある。(その意味で今日の平良投手は高く評価されるべき)チームとしても、ここからが難しい。

また、戦力的にも平井投手と増田投手がそろって連投したのは大きな不安材料だ。2人ともピンチを招いて完璧な内容ではない。特に平井投手が松田選手に打たれたライトフライは一つ間違えば同点ツーランだった。投げた球は真ん中高めのストレート。打球角度はホームランに近いものだった。その前の回に森選手のツーランで加点してライオンズの流れだったから打ち損じてくれたが、同点だったら危なかった。

しかし、それでも明日も彼等に頼る展開は十分予想される。明後日まで連勝する事を考えると尚更彼等に命運を託す可能性は高い。しかし、それは危険な賭けだ。そして、賭けに勝ったとしても4連投の疲労で来週頭から調子落ちのリスクもある。同じ賭けに出るとしてもせめて明日だけでも彼等なしで勝つ事を模索すべきだ。幸い複数イニングいける佐野投手が間隔が空いている。今年の佐野投手なら2-3回を2点以内ぐらいは不可能ではない。上手くすれば光成投手と2人で投げ切る事も可能だ。

週の頭にも発言したが、これだけギアを上げて戦う以上は6連勝が最低条件でその上で来週突き放す展開が必要である。そのために明日は投手節約して勝つというギャンブルが必要である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

試合そのものは満足できる。しかし、今日からのリスクを考えると疑問。(2019年8月29日対ファイターズ観戦記)
2019年8月30日
観戦記

次の記事

2019年9月1日対ホークス観戦記速報版
2019年9月1日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 前進守備するどころかもっと深く守るほうが勝てる確率が上がるはず。

ブログ統計情報

  • 2,734,631 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP