コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年7月15日対マリーンズ観戦記速報版
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 tthg 観戦記

2019年7月15日対マリーンズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
先発の今井投手球はそこまで悪くはないが、連打と死球で満塁を招き清田選手の技有りタイムリーで先制される。ただその後の中村選手、井上選手を抑えて最初点で終わったのはポジティブ要素。早い回に援護したい。

1回裏
マリーンズのエラーで一点貰った後、中村選手と栗山選手の連続タイムリーで加点。貰ったチャンスをモノにできたのは流れ的に大きい。このリードをしっかり守って勝ちにつなげたい。

2回表
連打に犠飛とワイルドピッチが重なり同点。同点でしのいだと言えなくはないけどあまりにお粗末。球もソコソコのコースに来ても痛打されており、いつも以上に球の軽さを感じる。早い回で変えるのもあり。

2回裏
流れを取り戻したい攻撃だったが中村選手のファインプレーも有り三凡。痛い。

3回表
今井投手がやっと三凡。これで一応戦いの形は整えられた。次の一点を是が非でも先に取りたい。

3回裏
3番からの攻撃も森選手のヒット1本のみ。岩下投手が伸び伸びと投げ始めた。危険。

4回表
二死まではスイスイ行くも鈴木選手と角中選手に連打。何とか0で抑えたがこれでは攻撃にリズムが作れない。

4回裏
金子選手の粘り込むことが有ったが三凡。岩下投手が気分良く投げ続ける限りなかなか難しい。チームとして根負けしてはいけない局面。



5回表
この回は今井投手がリズム良く三凡。次の秋山選手からの攻撃につなげたい。

5回裏
源田選手のヒットが出てかき回していきたいとこだったが外崎選手の併殺であっという間に終了。どうも流れになりきれない。

6回表
源田選手の素晴らしいプレーも有り三凡。いい加減点取りたい。

6回裏
疲れの見える岩下投手から金子選手のタイムリーで何とか追加点。続くチャンスで鈴木選手が凡打したのは痛かったが、鈴木選手の将来を考えたらプラスと信じたい。

7回表
今井投手を諦めてマーティン投手。交代自体は良かったが、打順的には平井投手、マーティン投手の順では?と少し不安だったが幕張寿司をやられて逆転。その後のピンチに平井投手を出さずに何とかしのいだのがせめてもの救いだが、痛い。

7回裏
この回から登板の松永投手を攻めて一死一、二塁で3番4番が連続三振。後二回残ってるが相当厳しい。山川選手は良い時なら3-2からのラストボールを見逃せたはず。痛い。

8回表
武隈投手が登板。球が高く荻野選手の当たりは下手したらオーバーフェンスだった。ただ、武隈投手がこういう展開で何とか抑えてくれると有難い。

8回裏
この回から登板した石川投手に対して二死ランナー無しから一、二塁まで行くも秋山選手が三振。これだけ拙攻を続けたら勝てん。

9回表
ヒース投手が登板して三凡。一応最後の攻撃に望みはつないだ。

9回裏
山川選手の打球がサードベースに当たりヒットになる幸運がありながら点取れず終戦。どうにもならん。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
プロ野球界の話題

前の記事

現状のオールスターで忖度が起こるのは普通の事である。
2019年7月14日
観戦記

次の記事

選手は猛省すると共に今日のパフォーマンスでこの酷い試合の借りを返さねばならない。(2019年7月15日対マリーンズ観戦記)
2019年7月16日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,734,647 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP