コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年4月27日対バファローズ観戦記速報版
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 tthg 観戦記

2019年4月27日対バファローズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
源田選手から4連打で2点。打線が繋がったのは大きい。ただし、一死一、二塁からもう1.2点欲しかった。

1回裏
多和田投手の立ち上がり。2人ランナーだすも無失点。ただ球速がストレート140でない事と甘い球が散見される事が不安。

2回表
この回は三凡。立ち直りのキッカケにならないように次の回頑張りたい。

2回裏
多和田投手制球定まらずランナー貯めて西浦選手に同点タイムリー。西浦選手に打たれた球は良かったがそれ以外が悪すぎ。大城選手の肩口の死球に対して西村監督が危険球と執拗に抗議していたがフォークの抜け球でそんなに抗議されても、、、、。

3回表
森選手のタイムリーと外崎選手のツーランで3点加点。大きい。秋山選手と山川選手で精神的に疲労して甘い球が来たように思う。打線の厚みが功を奏した。なお点を取ると小野コーチが多和田投手に檄を飛ばしたとか。ここでか?

3回裏
多和田投手はなんとか0に抑えたがストレートしかストライク入らん。打ち込まれるのも時間の問題か。

4回表
この回は三凡。下位と上位の落差激しすぎ。次の回の守りを何とか切り抜けたい。

4回裏
この回は三凡。しかし、ストレートしか入らないのは変わらない。苦しい。球数的には問題ないが、交代もあり得る。次回投げさすとしても点差詰められてランナー残して交代とかはダメ。使うなら次の回多和田投手と心中すべき。より良いのは次の攻撃で大量点だが。



5回表
点が欲しかったが三凡。次の守りが難しくなった。一応エースなので次の回全てを託して投げさせたい。少なくとも逆転までは。

5回裏
何でもない離塁にリクエストし、吉田選手に勝負しないフリからギャンブルフォークで内野フライとやれるとこはやったがメネセス選手に外のストレートをライトスタンドへ放り込まれる。一点差になる代償はおったが多和田投手でこの回まで乗り切った。ここまでは仕方ない。後は中継ぎと打線に頑張ってもらうしかない。

6回表
この回から登板の吉田投手から栗山選手と中村が連続タイムリー。これまで山岡投手に合ってなかった下位相手に変えてくれてありがたい。なお、多和田投手は続投の模様。

6回裏
多和田投手ランナー1人でして交代。タイミング遅すぎる。大城選手のリクエストはセーフと思うが証拠なし。結局交代した野田投手が打ち込まれて同点。どうせ変えるならあたまからでしょ。平井投手が3球で三振に取ったけど平井酷使は中毒。

7回表
3連続タイムリーで3点加点。しかし今の中継ぎでは全く安心できん。3点差で7回っていう普通勝ちでしょ。木村選手の粘った挙句の併殺が痛いと感じてしまう。

7回裏
この回は久々のヒース投手が登板。球のバラツキは多少気になるが合格点の内容で0。ヒース投手に目処が立てば中継ぎもだいぶ楽にる。

8回表
二死から秋山選手と山川選手の連続ツーベースで貴重な1点。これでだいぶ楽になった。

8回裏
この回はマーティン投手。相変わらず不安定さはあるが力で押し切った。結果を出すうちに安定してほしい。

9回表
この回は二死2塁まで行くもとれず。木村選手が盗塁しなければ外野前進がないから先発全員安打だったかも。

9回裏
増田投手が登板して完璧に近い投球。変化球が使えてるのが大きい。しかし、4点差で増田投手必要?小川投手でいいでしょ。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

現有戦力としては満足できる試合。謎采配以外は。(2019年4月25日対マリーンズ観戦記)
2019年4月26日
観戦記

次の記事

勝ったけどエースの不甲斐なさと相変わらずの迷走采配が観戦側の疲労度を増加させた。(2019年4月27日対バファローズ観戦記)
2019年4月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 山川選手より努力できず、結果も出せない野手は要らん。
  • ピッチクロックはメリットの方が多い。
  • メヒア選手の大型契約の是非を問う
  • ライオンズ経営陣に、選手に投資しないという選択を続ける事が長期的に正しい選択なのか今一度精査して頂きたい。

ブログ統計情報

  • 2,737,213 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP