コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 試合内容も色々問題があったがもっと問題な点は源田選手の怪我。(2019年4月13日対バファローズ)
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg 観戦記

試合内容も色々問題があったがもっと問題な点は源田選手の怪我。(2019年4月13日対バファローズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。現地観戦の帰りの新幹線の中でまけほーのショックを引きずりながら更新しているtthgです。

今年初のメラドで意気揚々と現地に乗り込んだがまけほーだった。最後は大差となり、いつもお世話になっているsinndarさんからお誘いがあったので9回は諦めて帰路に。sinndarさんは現地観戦ではなかったが私が現地という事で試合の終わり頃近くで合流して下さった。それから8時まで焼き鳥屋でライオンズトーク。いつもながら話しが止まらない。まけほーのショックもsinndarさんのおかげで少しは和らいだ。

さて試合の方は先発の今井投手が終始不安定な内容。今日の試合はこれが全てだったと言っても過言ではない。致命傷となったのは6回の森選手の悪送球と秋山選手のバックホーム時の落球だが、これとて自身の暴投が起点となっている。二死一塁で慌てることないのに自ら自分の首を締めてしまった。そして何より前半の取られ方が悪い。先制点を押し出しで与え、味方が点を取ってくれる度に点を取られた。これでは打者が「何点取れば良いんだ。」という気持ちになってしまう。6回の守備のミスも今井投手の投球内容が野手のメンタルに影響したという面も多少はあるだろう。

今井投手も昨日の多和田投手同様エース格として期待される投手である。エースはただ抑えるだけでなく攻撃のリズムを作る投球が必要である。今日だって1イニング早く立ち直って4回から0で抑えて6回で降板すればクオリティスタートである。ある意味クオリティスタートまでなら後一歩の内容である。しかし、例え今井投手にそれができたとしてもあまり高い評価はできない。3回までの投球で十分攻撃陣のリズムは乱されており、4回から登板の山崎投手を打つことは困難にしているからだ。クオリティスタートでもチームを勝ちに導くとは言いがたい場合もある。今井投手には内容のあるクオリティスタートが求められる。次回こそはこの反省を活かして結果を残して欲しい。

さて、実は今日の試合の最大のポイントは今井投手ではない。それは五回の源田選手の死球である。治療のため一度ベンチに下がったものの今日は最後まで出場した。しかし、結構重症だったようで日刊スポーツが「右手甲に死球を受け病院で精密検査を受けることになった。1」と報道している。

源田選手は守備の要であり代えの効かない選手だ。ショートは山田選手がオープン戦でやっていたがエラー続きだった。金子侑選手、呉選手、外崎選手などの経験者もコンバート済みで後は永江選手ぐらいしか候補がいない。そして永江選手もあの超人的な守備は真似出来ず、打力に致命的な問題もある。sinndarさんとも話したが源田選手の離脱は致命傷になりかねない。キャンプ終盤から怪我だらけだがなんとかここまで5分付近で踏み止まっているが今度こそヤバイかもしれない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年4月13日対バファローズ観戦記速報版

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



  1. 日刊スポーツ,2019年4月13日18時59分,西武源田が死球で右手甲を精密検査 フル出場は継続より引用,2024年2月18日最終閲覧 ↩︎

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

2019年4月13日対バファローズ観戦記速報版
2019年4月13日
観戦記

次の記事

2019年4月14日対バファローズ観戦記速報版
2019年4月14日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,734,539 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP