コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
マリーンズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. マリーンズ
  4. 金子侑選手1番における最大の課題他(2019年2月24日対マリーンズ練習試合観戦記)
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 tthg マリーンズ

金子侑選手1番における最大の課題他(2019年2月24日対マリーンズ練習試合観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。突発的な用事で更新が深夜になったtthgです。

諸事情日を跨ぐ時間帯から録画を見たのでじっくり見て回ごとにメモを取る余裕がありませんでした。そのため今日は試合全体を流して見た感想を書きます。ご容赦ください。



まずは投手陣。先発の高木投手は初回から三失点。正直良くはない。しかし、内容は壊滅的ではなく惜しいコースに来る球が多い。微妙なコースがボールになって甘くなった所を痛打される。もう少し中には入れられれば勝てるのだが。ただし、この傾向は去年のプレシーズンから同じような感じなのでそろそろ見切りをつけないとダメかな?と感じる。

2番手粟津投手はシンカーが少なかった。というか投げていたのか分からない。画面で見る限り痛打されておかしくないコースきていたが、相手は打ち損じていた。画面では分からない何かがあるのか?

3番手斉藤投手。相当良い。ストレートを自信を持って投げ込んでいた。高木投手とは豪州遠征で一緒だったが得たものには差がありそう。今日のところは明暗を分けた。

4番手森脇投手。エラーもあってランナーを背負ったがマズマズ。セットになっても強い球を投げていたし、セットのフォームも変則で打ちにくそう。相手が慣れるまでの短いイニングでは通用するかも。

5番手平井投手は良かった。今日は課題の連投だったが制球されていた。その点は今後につながる収穫。

次に野手。1番金子侑選手には怖さがない。単打とヒットの組み合わせだけでは限度がある。多少は長打がないと怖さが減じる。また、下位打線で走者が残った場合にも点が入る気がしない。今日もチャンスで回ってきたが怖さがなく結果も凡打だった。得点圏にランナーがらいる時だけでも相手投手に重圧を与えられないと打線の怖さがまるで変わってくる。金子侑1番の本当の課題はここ。

今日は山野辺選手は出番なし。外崎選手もセカンドメイン出し監督も報道されている程には今年から彼にバリバリやってもらう気はないのかもしれない。そうなると外崎選手の負担が心配である。

山川選手にホームランが出たのは大きい。何だかんだ言ってももはや山川選手は軸になる存在。彼が元気ないとこのチームは一気に怖さがなくなる。今年は中だるみのない成績を期待したい。

最後に相手のマリーンズについて少しだけ。今日に関してはボルジンガー投手はイマイチだった。2回は0だったが愛斗選手の打球はヒットでもおかしくなく、あれが抜けていたら2回も失点していた。逆に有吉投手や酒居投手はしっかり投げており彼等がローテを守ってくると怖い。最後の高野投手も結構良い球をなけていた。

対して打線は井上選手が途中から出ていたこともあり微妙。今日の高木投手からもっと点を取れる打線にならないと怖くない。バルガス選手やレアード選手次第で大きく怖さが変わるというのが現状だろう。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村


Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
マリーンズ、観戦記
観戦記

前の記事

先発候補のイマイチ感が続く対NPB初戦。
2019年2月23日
観戦記

次の記事

tthgが金子侑選手に謝らなくてはいけない事を除いてライオンズが最上の結果を残した試合。(2019年2月27日対ホークス観戦記)
2019年2月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,734,516 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP