コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
ファイターズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. ファイターズ
  4. 「もしかしたら」は実現せずファイナルステージの対戦相手はホークス。しかし、ホークスにも不安材料あり。
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 tthg ファイターズ

「もしかしたら」は実現せずファイナルステージの対戦相手はホークス。しかし、ホークスにも不安材料あり。

おはようございます。ライオンズ戦以外だったので油断して録画観戦前にネットで結果を知ってしまったtthgです。

昨日の記事で「もしかしたら」ファイターズが勝つかもと書いたが、結果は順当にホークスの勝利。しかし、5-2というスコア程2チームに差はなかった。むしろ前半ファイターズが試合の主導権を握るチャンスはあった。まずは初回の明石選手のエラーで先頭の西川選手が出塁した場面。ここで西川選手が盗塁死でチャンスの芽を摘んでしまった。東浜投手はまだ一つのアウトも取れていない立ち上がりで味方ミスでの出塁。この盗塁死は大きく東浜投手を助けてしまった。結果論だが大田選手がその後ヒットを打っただけにさらに悔やまれる。続く2回は横尾選手のホームランで同点に追いついた後鶴岡選手が右中間にヒットを打つも2塁を欲張りアウト。単打と2塁打では大きく違うので2塁を獲りたい気持ちも分かるが柳田選手の肩と鶴岡選手の足を考えた時若干暴走気味だった。

5回はヒットと四球で1.2塁、相手投手が東浜投手から石川投手へスイッチした場面。打者鶴岡選手でバントした結果3塁アウトでランナーを送れなかった。ここも石川投手は代わったばかりでアウトを一つ上げる作戦はそもそも疑問である。そもそも先発の杉浦投手は既に降板しており自チームの中継ぎとホークス打線を考えた時この回で逆転しておきたい場面だった。また鶴岡選手は今季打撃好調でヒットも期待できる。色々な意味でバントは疑問の作戦である上、失敗して最悪の結果だった。そして、石川投手が後続を断ちこの回0。

6回に近藤選手のタイムリーで1点返すも、終盤から不調の中田選手が続けず1点どまり。裏のホークスの攻撃で2ホームランで3点差。7回にまた無死1.2塁が訪れるも嘉弥真投手に火消しされて0。8回は3点差に守られて加治屋投手が抑えて9回は森投手。嘉弥真投手も終盤は不調だったし、加治屋投手も昨日リリーフに失敗していた。2人が同番した時に1点差とかならもっと違った展開があったように思う。彼等が結果を残してきたのはファイナルステージにおいてライオンズの不安材料だろう。

ただし、これだけチャンスを与えてもホークスが勝ったのはファイターズの拙攻という面が大きい。初回の明石選手のエラーも頂けない。東浜投手は中盤は球が浮いていたし、石川投手は3イニング目は球威がガクッと落ちた。その結果ピンチを招いている。ベンチも第2先発待機で早めの継投が基本戦略なのに、東浜投手と石川投手の交代時期を誤りピンチを招いた。正直ここ2戦はホークスらしい戦いぶりではなかった。シーズン終盤驚異的な追い上げを見せるも優勝に届かなかったことでホークスの歯車が微妙に狂い始めたのかもしれない。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
ファイターズ、ホークス、観戦記
ファイターズ

前の記事

CSの相手はひょっとしたらファイターズかも
2018年10月15日
球界への提言

次の記事

NPBは本気で転売防止したいならチケットの販売方法を見直すべき。
2018年10月17日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,912 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP