コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月4日対ファイターズ
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月5日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月4日対ファイターズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表ウルフ投手0で立ち上がり。よく動いているが時折真ん中に来る球が怖い。

・1回裏マルティネス投手。球威制球とも良く厄介。しかし、20球投げさせらたのは大きい。今のメラドで100投げたら相当スタミナ切れ起こす確率高いので。

・2回表炭谷選手の後逸で振り逃げを許すも浅村選手のビッグプレーで併殺。ウルフ投手的には差し引き0ってとこか。しかし、炭谷選手の後逸は頂けない。

・2回裏マルティネス投手3連続三振。しかし、球数嵩む傾向は変わらず。そこがあれば序盤はなんぼ三振しても良い。

・3回表ウルフ投手が西川選手への高めストレートをボール判定されてからおかしくなり、盗塁と三連続ヒットで2失点。流れが悪かったので西川選手の盗塁時にリクエストしておくべき。中田選手のヒットは中村選手が取ってあげないとかわいそう。

・3回裏一死一、二塁から源田選手が投ゴロ。二塁アウトで一塁際どいタイミングでセーフの判定もリクエストでヒックリ帰り併殺。唯一に近い併殺ポイントに行ってしまったのが痛い。

・4回表ウルフ投手球が高めや甘めをついたところをうたれ始める。球数も80近くなりスタミナも怪しい。なんとか抑えたが投げられて次の回でまで。思いって早めに帰るのも手だろう。

・4回裏三凡。球数も少なくひと息ついてしまった。次の回加点されるとズルズルいきかねない。次の守りは大きなポイント。

・5回表案の定中田選手のツーランで加点される。まあ5回4点は今のライオンズ打線考えると致命的ではないのだが。ただ、ウルフ投手の球には各球団ともなれてきており、なんらかの対策を打たないと今後使い続けるのは厳しい。

・5回裏昨日と同じように相手のミスで満塁のチャンスをもらうも源田選手のショートゴロで取れず。しかしマルティネス投手は100近く投げ昨日の6回上沢投手のような状況。点は取れなかったものの球数嵩ませてギリギリ逆転の可能性を残した。また次の回抑えるかがポイントになった。

・6回表予想に反してウルフ投手が続投で三凡。下位打線ということもあったがこの回は制球が良かった。間隔も空いてたしスタミナも残っていた。大きい。なんとか次の回点とって勝ち目をのこしたい。

・6回裏ファイターズはマルティネス投手を諦め加藤投手にスイッチ。加藤投手をせめてチャンスを作るも後一本がでず。厳しい展開になった。

・7回表は武隈投手。復帰後では最高というべきでき。球威制球共に合格点。これが続くなら勝ちパターン入りも。

・7回裏も二死からチャンス作るも取れず。よりにもよって浅村選手のスリーストラク目が最高の球。運もない。

・8回表田村投手がアルシア選手に痛恨のツーラン。まあ田村投手の役目としては腕振って投げて二回に一回ぐらい抑えるぐらいのところだからゾーンで勝負して回の最後まで投げてくれれば御の字。一か八か投げて結果がついてきてきてくれれば良い。

・8回裏打席でどこか痛めたフシのある鶴岡捕手が交代。今後を考えると大きい交代になるかも。玉井投手が制球定まらずランナー貯めて中村選手のホームランで3点さまで詰め寄る。これで一気にわからなくなった。その後も公文投手をせめて二死一、二塁を作るも源田選手が打てず。最近クラッチヒッターぶりが影を潜めている。気かがり。

・9回表ワグナー投手がヘロヘロながら抑える。流れは悪いが最後の回同点にできなくとも、次につながる攻撃をしたい。

・9回裏3番からの好打順も森選手のヒット一本だけ。切り替えましょう。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

逆転の決定打は敵失だった。しかし、敵失に至る過程には必然の要素もあった。(2018年8月3日対ファイターズ観戦記)
2018年8月4日
観戦記

次の記事

昨日も逆転の道はあった。だが、あと一本がでなかった。これまでの打線の頑張りを踏まえればそれも仕方なし。(2018年8月4日対ファイターズ観戦記)
2018年8月5日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,740 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP