コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年7月3日対ファイターズ
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年7月3日対ファイターズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表上沢投手が多彩な変化球を使って抑える。大量点は難しそう。

・1回裏十亀投手が球数少なくて三凡。ただ十亀投手については次の回別人になる事がよくあるだけに安心はできない。

・2回表中村選手に打席が回ったところでこの回終わったと思ったらツーラン。すみません。

・2回裏十亀投手がアウト三つ全て三振。長い回投げてもらう必要がある現状三振よりゴロやフライのアウトが欲しい。また四球は絶対ダメ。四球なら初球でヒットの方がマシ。

・3回表山川選手のタイムリーで加点。今の微妙に甘く入った曲がる球が1番確率が高い。腕振って高めストレートで攻められた方がいや。上沢投手は微妙なコントロールが甘い。いっそもう少し球が暴れる方が厄介という感じ。今のうちに取れるだけ取りたい。

・3回裏十亀投手10球で三凡。早打ちしてくれるとありがたい。

・4回表二死で中村選手の打席。さっきのホームランの幻影を使って四球選んで三凡避けてくれと思っていたら二塁打。球も低めでそこまで甘くはなかった。本格復調なのか?それをきっかけに2点加点。大きい。

・4回裏十亀が無死一、三塁を0で抑える。甘い球は結構あるけどもはや抑えてくれれば文句ありません。

・5回表二死の後外崎選手がヒット。しかし、中村選手が早打ちアウト。過去の二打席の結果でまともなストライクが来る可能性は少ないのだからじっくり行くべき。上沢投手を早く下ろして投手を使わせることも重要なのだから。

・5回裏十亀投手が下位打線からの攻撃を三凡。これで7回終了が現実味を帯びた。大きい。

・6回表上沢投手が投げ切る。もう少し打ってノックアウトで次回へのダメージも与えたかった。

・6回裏十亀投手中田選手にツーベース打たれるも0。球数的にもう一回は行けそう。

・7回表無死一、二塁が栗山選手の併殺で0。痛い。

・7回裏十亀投手速攻で二死取りあわよくば8回まで?とか思ったらヒットと四球で一気にピンチ。山川選手の好捕で何とか切り抜ける。これが十亀投手のわからないところ。

・8回表三凡。岡田選手の死球を受けた右手が心配。

・8回裏まさかの十亀投手続投。案の定抑えられず満塁のピンチでヒース投手へ継投。結果抑えたから良いけどあまり良い策には思えない。

・9回表も玉井投手に三凡。自信をつけさせてはいかん。

・9回裏増田投手が一死も取れずに交代。最速143ではヤバイ。肩の回復は不安しかない。いっそ先発にして投げ抹消を試しては?増田投手の後はナックルボーラーか!と言いたくなるほどチェンジアップを多投したカスティーヨ投手が抑える。もはや抑えれば何でも良い。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

「勝利の方程式」という言葉に見える長嶋茂雄氏の球界における影響力
2018年7月3日
観戦記

次の記事

首位防衛は大きい。しかし、ヘロヘロの十亀投手を引っ張りすぎた采配が正解に見えてくるほど酷かった増田投手の9回の惨状が問題だ。(2018年7月3日対ファイターズ観戦記)
2018年7月4日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • 今声出し解禁できるなら、2年前にもそれは実現できた事だったのではないか。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。

ブログ統計情報

  • 2,130,730 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP