コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 昨日の試合の観戦記における見解を少し修正します。
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 tthg 観戦記

昨日の試合の観戦記における見解を少し修正します。

お早うございます。サッカー日本代表の試合を少し観戦するも野球程の集中力が保てず途中でテレビを消してしまったtthgです。

サッカー日本代表勝ちましたね。最近W杯サッカー日本代表は直前の評判が悪ければ悪いほど結果を残す不思議なチームである。このメカニズムを研究すればWBCなどの野球の代表チームにも有益な情報があるのではないか?と思う。

さて、今日の本題は昨日書いたの6/18の観戦記における見解の修正。昨日記事を書いた後、Twitterにてsinndar さんより下記二点のご指摘があった。

①6回の代打起用時までライオンズは流れの悪い試合をしており、それを覆す絶好の機会だったからリスクを負っても代打自体は正解だった。
②ただし、代打を出す場合は大量点を狙うべき

①をもう少し詳しく言うと、1-5回までライオンズ打線は4併殺。守備ではエラーが失点につながるという状態。流れが悪い中6回のチャンスは、微妙なリクエス失敗を契機としてベイスターズからもらったも同然のもの。ここで試合の流れは転機を迎えており、一気に畳みかけるべきだった。②については①の理由で代打を出すにしても、残りの回は中継ぎ不安なので1-2点では不十分で一気に大量点を取って残りの中継ぎ陣が多少失点しても勝てる状況を作るべきだった。そのためには代打は、好調の金子侑選手、炭谷選手、岡田選手の中から選ぶべき。というものだった。

sinndar さんの見解についてはブログにも詳しく記載された記事がありますので下記もご参照ください。
http://sinndar.muragon.com/entry/1061.html

上記の指摘を受けてのtthgとしては「勝つために代打という選択肢もありえた」に見解を変更したい。指摘①についてはtthgがダゾーンの中継が後から追いかけ再生すると途中で映像が止まるという現象のため、リアルタイムで観戦できなかった1-3回の攻撃を観ていなかったという事情により見落としていた。確かに記録をさかのぼればひどい攻撃をしている。その上4-5回の拙攻とミスによる失点と散々のできだった。そこに来て相手からもらったチャンスである6回をその悪い流れを払拭するために絶好の機会だったことは間違いない。
流れと言うのはオカルト的要素もあるが、失敗が続くことで選手に精神的負荷がかかるという面を考えれば作戦面で考慮に値する要素だ。8回チャンスになりかけて大和選手の好捕で外崎選手が2塁でアウトになったプレーは大和選手も凄かったが、外崎選手がもう少し冷静に打球の行方を見極めることができたら防げたプレーだった。このプレーなどは悪い流れの中外崎選手が三塁進塁を焦ったという面もある。だから悪い流れを断ち切るという面から作戦を検討することは必要であり、6回はその絶好のチャンスだった。

②についてはtthgの中でここで大量点を取って勝つとう発想自体がなかった。松井選手で点が取れるかという点だけ観ていてここでヒット一本打って秋山選手でさらに点を取るという考えがなかった。秋山選手なら高確率でヒットを打ってくれるし、大量点につながる可能性も十分あった。代打に出すべき選手は違うとしても、ここで大量点を取るという発想から作戦を検討する必要があった。

以上のことを踏まえれば代打策が絶対に間違いとはまでは言い切れない。ただし、中継ぎ不安は相当深刻であり、6回に逆転しても何点差あれば安全なのか分からない。また、延長リスクを考えた時に今の中継ぎ事情では節約が必要だった。三連投になる松本投手はできるだけ使いたくなかった。故障明けの大石投手にとって雨天のマウンドでの登板は避けたかった。などの事情を総合的に考慮して多和田投手続投もありだったとは思う。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“昨日の試合の観戦記における見解を少し修正します。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 獅子16 より:
    2018年6月20日 12:09 PM

    はじめてコメント失礼します。

    個人的には多和田続投一択だったと思います。
    確かに前半には併殺で流れを悪くしていました。エラーもあり、多和田も被弾してしまい2失点。
    それで回ってきた6回のチャンス。
    高い確率でモノにできるなら代打起用は賛成ですが、メヒアが体調不良でベンチにいない、森・栗山・斉藤はスタメン出場。
    確かに打撃好調な岡田・炭谷という選択肢もあるかとは思いますが、その後の6回から継投に入らなければならないということを考えると、確率的には7回の秋山からの攻撃に賭けた方が良かったかなとは思います。
    打撃好調な岡田・炭谷としてもそんなに確率が高いわけではないので・・・以前の大崎のような選手がいればとは思いますが・・・
    飯塚を5回でスパッと代えたラミレス采配。お見事でした。

    1. tthg より:
      2018年6月21日 6:11 AM

      コメントありがとうございます。

      私としては代打も絶対の正解ではなく難しい判断という立場です。捕手2人について言えば、少ない打席で結果を出している上今年は開幕2ヶ月たっても一定の結果を残しているので信頼度は高いと思います。ただ、この代打での結果ではないですし、ご指摘の通り信頼できないという判断もありだと思います。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

昨日の試合に勝つという観点からも多和田投手に6回表の攻撃で代打をだすべきではなかった。(2018年6月18日対ベイスターズ観戦記)
2018年6月19日
セイバーメトリクス

次の記事

選球眼を重視せよ~資本力に劣る球団が勝つためのスカウト戦術~
2018年6月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,716 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP