コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年5月24日対ホークス
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年5月24日対ホークス

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・久々のウルフ投手が1回無難に立ち上がり良かった。

・2回外崎選手の盗塁と相手エラーに森選手のタイムリーと効率の良い先取点。しかし、外崎選手の盗塁は甲斐選手が握り直さなきゃアウト。どんな肩してんだ。

・折角点取った後に逆転。デスパイネ選手のホームランは良いとして、残りのヒットが余計。一点差で済んで良かった。

・3回源田選手が3-1からフライアウト。ランナーいるんだからせめてゴロをうぅてくれ。

・3回裏柳田選手にツーラン。打たれた球は完璧なコースのカットボール。これは仕方ないとしてもその前の中村選手のヒットが余計。

・4回炭谷選手と金子一輝選手のタイムリーで一点差。打線が一時の不調から脱しつつある。

・4回途中でウルフ投手から小石投手へスイッチ。調子的にも怪我明けの球数的にも賢明な判断だが小石投手が一点失う。痛い。

・5回甲斐選手の打球を栗山選手がファインプレー。素晴らしい。

・6回炭谷選手と金子一輝選手がチャンスメイクして秋山選手の一発。主砲が打てなくても点を取る。山賊目覚めの時か?

・6回裏、無死一塁で上林選手バント空振りでグラシアル選手飛び出してアウト。グラシアル選手のボーンヘッドだが未来の主砲にバントさせる采配にも疑問がある。工藤監督。黄金時代みたいに最低バントぐらい完璧という感覚ではダメですよ。

・7表とうとう主砲2人が結果を出して山賊本格化。4点差は大きい。

・7回裏武隈投手が2人ランナー出すもしのぐ。もう少し安心してみていたい。

・8回裏、またもワグナー投手が登板で3凡。平井投手はどうしたのか?怪我か?→9回にでてきた。首脳陣のワグナー投手の評価が高いと言うことなのか?

・9回も山賊が田中投手に襲いかかる。チームに2人4安打ってなんだよ。ヤバい

・この逆転は本当に大きい。明日からまた調子を上げて欲しい。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

ライオンズよりホークスのほうが深刻な不調だった。それが本質だ。しかし、それでも勝ったことは極めて価値が高い(2018年5月23日対ホークス観戦記)
2018年5月24日
観戦記

次の記事

迷走気味の鷹を復活した山賊が撃ち落とす。ライオンズの収穫は非常に大きくホークスの痛手は深い(2018年5月24日対ホークス観戦記)
2018年5月25日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,739,508 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP