コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 昨日のマリーンズ有吉投手と南投手の投球こそライオンズに必要(5/13対マリーンズ観戦記その②)
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 tthg 観戦記

昨日のマリーンズ有吉投手と南投手の投球こそライオンズに必要(5/13対マリーンズ観戦記その②)

マリーンズの話だが、昨日の有吉投手と南投手の投球はライオンズ投手陣にとっても非常に示唆に富むものだった。先発オルモス投手が2回5失点の後を受けて登板した二人だが、二人で5回1失点。結果敗れはしたものの、終盤までに2-3点返せたら勝ちのチャンスがあった。彼らは勝ちパターンの投手ではないが、こうした投球は負けを勝ちに変え得る非常に価値の高いピッチングだ。

前にも指摘したが、野球は3割5分負けても優勝できるスポーツであり、負けを如何に少なくできるかという点は非常に大きい。序盤で先発がノックアウトされる試合で勝ちを拾えたら優勝に近づく。昨日だって、先の記事で指摘したように、一歩間違えば僅差で終盤を迎えられた可能性がある。毎回毎回打線が打ってくれるとは限らないが、5-6点とられても後を抑えてたら可能性は残る。その可能性を残せる試合を何試合作れるかという点は非常に重要であり、負けパターンの投手の求めれる仕事は決して小さいものではない。

この三連戦は初戦と2戦目でライオンズは序盤で大量点を取られたが、その後に登板した投手たちも失点を重ねた。結果、終盤を待たずに勝てる可能性はほとんど消えてしまった。ここで昨日の有吉投手や南投手のように踏ん張れていれば、違った展開もあった。現状この役割を担っている、小石投手、伊藤投手、松本投手には自分達が踏ん張って勝ちの可能性を残すことが極めて重要な仕事なのだという認識を持ち、自分たちの仕事に誇りを持って次回以降の登板に備えて欲しい。

5/13対マリーンズ観戦記その①

勝ったことは大きい。しかし、内容は点差程の楽勝ではない。慢心するな。(5/13対マリーンズ観戦記その①)

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

勝ったことは大きい。しかし、内容は点差程の楽勝ではない。慢心するな。(5/13対マリーンズ観戦記その①)
2018年5月14日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記20180515対ファイターズ。
2018年5月15日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,377 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP