コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年8月4日対バファローズ観戦記速報版
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 tthg 観戦記

2019年8月4日対バファローズ観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
秋山選手の先頭打者ホームランと外崎選手の連打までは良かった。しかし山川選手から3人が凡打が痛すぎ。山川選手と佐藤選手の打球は捉えた当たりなので運もない。

1回裏
ニール投手が逆転される。吉田選手の泳ぎながらギリギリライト線とかモヤ選手の勢いのない打球が一、二塁間抜けたり運もないけど全般的に球の制球が不足。球数も多くなったのでなったのも中継ぎ不足で不安要素。

2回表
なんとか点取って流れを引き戻したいとこだが、岡田選手の死球のみ。こうなったら次の守りで立て直さないと厳しい。

2回裏
ニール投手この回も立て直さず。モヤ選手の当たりが抜けなかったのは救いだが、吉田選手のタイムリーで更に加点。戦術としては投手替えたいが駒がいない。

3回表
山川選手が流れをひっくり返す強烈なホームランで同点。更にその流れにのって岡田選手のタイムリーで逆転。逆転まで行けたのは大きい。

3回裏
ランナー得点圏に背負うも佐藤選手が難しい球をうまく捌いて0。守備の魅力のある佐藤選手が打てると大きい。

4回表
投手が山田投手に代わり、三凡。ここでチームの勢いを止められたのは痛い。次のバファローズの攻撃に響かなければいいのだが。

4回裏
先頭の若月選手のボテボテのゴロが良いとこに飛んでヒット。しかし、福田選手がバントを2回失敗して結果併殺。併殺はリクエストでひっくり返し価値ある結果的三凡。ここからのっていきたいが、ニール投手の球数が80越えなので継投が難しい。



5回表
山田投手が連続の三凡。こういうリリーフをされると試合が難しくなる。

5回裏
二死から佐藤選手の送球エラーをきっかけにピンチになるも何とか切り抜ける。ただニール投手の球数が100越え。継投がいよいよ難しい。

6回表
継投を踏まえると加点したいのだが、比嘉投手相手に三凡。痛い。

6回裏
この回から平井投手。回マタギの匂いがプンプンする。と思ったら1回持たず同点なされ降板。挙句の果てに岡田選手が退場でDH解除。泣きっ面に蜂。なお、栗山選手はこの回から鈴木選手に交代。

7回表
代わった近藤投手から秋山選手のタイムリーで追加点。直ぐにリードを取り戻したのは大きい。だがその後の無死三塁を活かせなかったのは痛い。それがどうにも今後に響くのか。

7回裏
マーティン投手が登板して三凡。マーティン劇場開演せず。

8回表
増井劇場が開演して無死二、三塁が0。彼は流石に言い訳できない打線のミス。

8回裏 マーティン投手が得点圏にランナー送りながらなんとか抑える。ヒース投手はどこ行ったの?

9回表
海田投手相手に山川選手の併殺で結果的三凡。1点じゃ不安すぎる。

9回裏
増田投手がなんとか抑えたが最初の2人へは球が高く危なかった。秋山選手が好捕した吉田選手の打球が抜けてたらと思うとゾッとする。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“2019年8月4日対バファローズ観戦記速報版” に対して1件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年8月4日 9:49 PM

    今は岡田のことが心配

     なんでこーなるの
     厄日です。お祓いしないと、本拠地帰ったら皆で不動尊で再度お祓いしないと

     なんとか軽傷でありますよう

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

問題点が豊富過ぎてポイントが絞りきれない。(2019年8月3日対バファローズ観戦記)
2019年8月3日
観戦記

次の記事

今ライオンズの最大のポジティブ要素は「幸運」(2019年8月4日対バファローズ観戦記)
2019年8月5日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • あまり褒められた試合ではなかったが、明るい要素も多少はある。(2021年2月25日対バファローズ練習試合。)
  • もしかすると門田氏の真ん中だけ打てば3割理論は再評価すべきかも。
  • 十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 片岡氏の暴露よりそれを即したデーブ大久保氏の方が問題ではないか?

ブログ統計情報

  • 1,031,531 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題