コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月15日対バファローズ
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月15日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月15日対バファローズ

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表高橋光成投手が中島選手に真ん中に入ったストレートをツーランされる。今の球威では真っ直ぐがコーナーに行かないと厳しい。最後併殺でなんとか抑えたが内容的にはもっと取られてもおかしくない。

・1回裏1死から源田選手がヒットで出るも浅村選手のセカンドライナー併殺。不運。山岡投手不調で中継ぎやってたとは思えない球。でも良い当たりされる当たりに素人には分からない弱点が見つかったのか。

・2回表高橋光成投手が0。しかし最初の2つは良い当たり。最後は逆球結果オーライの三振。安心しては見られない。

・2回裏山岡投手の球が荒れ始めて高めを外崎選手がレフトスタンドへ。この辺りが勝てない所以か。

・3回表フォークが落ち切らなかったところを吉田のにツーランを食う。制球定まらず半速球では一流は抑えられん。

・3回裏ランナー三塁で源田選手の捉えた打球がセンターフライ。つきがない。

・4回表三凡。しかし、源田選手と秋山選手の名手二人に助けられた感満載。不安。

・4回裏森選手が技有りツーベースでチャンスメイクも後が続かず。山岡投手が復調気配。なんか仕掛けないとこのままズルズル天敵復活のなりかねない。

・5回表高橋光成投手がピンチを招くもなんとかしのぐこれ以上は今日の山岡投手には厳しいので大きい火消し。

・5回裏二死二塁3-2から秋山選手が完全に見切った外角低めのボールをストライク。ちょっと酷すぎ。

・6回表高橋光成投手が三凡。この回は比較的良かった。オリの下位打線ぐらいならある程度フォークの落差と球速でなんとかなるという感もある。

・6回裏浅村選手の最低ツーベースというライト方向への打球がライト正面。流石に今日は負けの日かと思っていたら山川選手がバックスクリーンへ特大ホームラン。これで試合の流れは確実にライオンズの方を向き始めた。次の守備は超大事。

・7回表大将投手が完璧なリリーフ。負けてる展開で大事なイニングを任せられる投手になりつつある大将投手の存在は大きい。

・7回裏中村選手のバースデーホームランで一点差。最近のライオンズ観てると90年代読売の4番なら誰でも欲しい補強が正しいように思えてくる。ある意味正しいんだけど。

・8回表平井投手が三凡。しかし、負けてても平井投手を使う平井依存症を治療してくれる病院はないものか。

・8回裏秋山選手の良い当たりのフライがバックスクリーン前に失速。源田のバントはギリギリとところで取られる。どこか流れが来ない。

・9回表誠投手が抑える大きい。後は逆転するだけ。

・9回裏二死二塁で栗山選手の完璧に捉えたあたりがレフト正面。今日はこんな日もあると思うしかない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
#埼玉西武ライオンズ #seibulions

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

打線の破壊力と10回の感動を呼ぶ攻撃は素晴らしかった。しかし、エース候補多和田投手の序盤の乱調を含め守備は未だに課題が多い。(2018年8月14日対バファローズ観戦記)
2018年8月14日
観戦記

次の記事

高橋光成投手の復帰は早すぎた。(2018年8月15日対バファローズ観戦記)
2018年8月15日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • リクエストの制度的欠陥によるリスクを現場の審判だけに負わせるべきではない。
  • FA移籍をファンの感情抜きで語る事こそ「感情論」

ブログ統計情報

  • 2,737,683 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP