コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 tthg 観戦記

【ライオンズキャンプ雑感】とりあえず外崎選手、山川選手が元気そうなのは何より。宮川投手投手はセットアッパー候補として期待できるかも。今井投手、高橋投手のフォーム改造はいささか不安。

今晩は。今日はキャンプ中継を見られたtthgです。 今日はキャンプのシート打撃について雑感を。コロナ関係で合流が遅れていた山川選手、外崎選手がそれぞれヒット性の当たりを飛ばしていたのは良かった。山川選手はライトにフェンス […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 tthg 観戦記

【キャンプ情報】今井投手の立ち投げは何か意図があるのか?渡部選手がスタンドに放り込む姿には期待したくなる。

今晩は。冬季五輪も気になるtthgです。 今日もキャンプの打撃練習について。(先日の記事で誤ってシート打撃と書いてしまいました。誤りですので修正いたしました。) さて今日の登板は下記の4名 今井投手 高橋投手 隅田投手 […]

2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 tthg 観戦記

【キャンプ観戦記】少し期待が膨らむ田村投手投手の力強い球と古賀選手の打撃。心配な平井投手の抜け球。

今晩は。今季はじめてキャンプ中継を見たtthgです。 今日は多少時間が取れたのでキャンプ中継の打撃練習を観たので感想を簡単に書いておきたい。 まず今日の登板者は下記の通り。 森脇投手 田村投手 宮川投手 平井投手 松本投 […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

昨日の日本シリーズ第4戦を見ても来季ライオンズが勝つために重要なピースは外国人補強である。

おはようございます。日本シリーズを見てもついついライオンズの事を考えるtthgです。 昨日の日本シリーズ第4戦は端的に言って外国人の差で勝負が決まった試合だった。スワローズの全打点はサンタナ選手のホームランとオスナ選手の […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 tthg 観戦記

お互いに決めきれない試合をスワローズが制す。今後のポイントは7回のピンチからチームを救った石山投手を含めた中継ぎ・抑えの起用法と各人の調子。(2021年日本シリーズ第3戦)

おはようございます。血圧の上がらない野球観戦を楽しむtthgです。 点数的にはシーソーゲームで手に汗握る接戦だが、お互いに決めきれなかった試合という印象が強い。3回表はバファローズがバスターを絡めて一死二、三塁を作ったが […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

スワローズ首脳陣が高橋奎二投手に全てを託し、高橋投手がそれに応える好投で悪い流れを止める。これでシリーズは分からなくなった。(2021年日本シリーズ第2戦)

おはようございます。妻に「板野友美の旦那が日本シリーズで投げてる」と言ったら「涌井だっけ」と返されたtthgです。 序盤は完全にバファローズペースだった。初戦で山本投手を攻略したスワローズ打線が宮城投手に沈黙。対してスワ […]

2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

スワローズにとって山本投手を攻略して負けは痛すぎる。(2021年日本シリーズ初戦)

今晩は。不明を恥じるtthgです。 昨日書いた記事でスワローズは山本投手相手に2敗は覚悟しないといけないと書いたがこれは大嘘だった。この点は自らの不明を恥じるしかない。 スワローズが山本投手がいるバファローズに勝つために […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg バファローズ

劇的な幕切れ。連続バスターを選択した中嶋監督の作戦選択とそれに答えた安達選手と小田選手は素晴らしかった。(2021年CSファイナルステージ第3戦バファローズ対マリーンズ)

今晩は。久々に心底感動したtthgです。 劇的すぎる幕切れだった。後1点で勝ちの場面で無死一塁。次の打者バスターはまだ分かる。一死二塁からでは守備固めに入っていた下位打線で点が取れないと判断するのは妥当だからだ。しかし、 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 tthg バファローズ

打線の主軸の差でバファローズが王手。今後の焦点はバファローズがどうやって日本シリーズ進出を決めるか。(2021年CSファイナルステージ、バファローズ対マリーンズ)

おはようございます。バファローズの勝ち方に興味が移ったtthgです。 両チームの打線にとって大きな問題は主力中の主力が怪我明けであるという事だった。その回復具合とサポートキャストの違いが試合を分けた。マリーンズはマーティ […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

今日の山本投手の投球こそエース。松本投手、今井投手、高橋光成投手三名はは今日の山本投手と自分達の力の差を意識して精進すべき。(2021パリーグCSファイナルステージ初戦バファローズ対マリーンズ)

今晩は。仕事が早く終わったので二度目の更新のtthgです。 今日の山本投手の投球はエースとは何ぞやという問いに完全に答える投球だった。この大舞台で完封という結果だけでなく、内容まで圧勝だった。相手の石川投手も頑張ってはい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 2段モーションのリスクを考える。
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 功労者を含めた大量解雇が「合理的」に思えるホークスの状況がうらやましい。
  • メジャー球団は千賀投手を取るなら怪我リスクを精査すべき。

ブログ統計情報

  • 2,740,387 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP