コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 打線は明らかな拙攻の連続。守備では隅田投手の足を引っ張り、ただ長いだけの試合だった。(2023年5月21日ライオンズ対ホークス)
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 tthg 観戦記

打線は明らかな拙攻の連続。守備では隅田投手の足を引っ張り、ただ長いだけの試合だった。(2023年5月21日ライオンズ対ホークス)

今晩は。少しずつ日常を取り戻すtthgです。

長い試合だったが、ライオンズのミスや拙攻が目立った試合だった。初回、無死二塁の絶好機に児玉選手がバント空振り。だが、相手はアウトを焦った甲斐選手がランナーをけん制せず二塁スローで無死三塁。自らのミスを相手がミスで帳消しにしてくれた。ここは絶対にものにしなくてはならないチャンスだが、児玉選手がバットに当てることもできず三振。更に外崎選手は疑惑の死球をアピールして成功し一死一、三塁。ここで四番が併殺を打って終了。脇役だけでなく主役まで犠牲フライすら打てない打線では勝てるものも勝てない。



更に拙攻は次の回も続く。死球と内野安打でもらった一死一、二塁で古賀選手が3-1から見逃せばボール判定されてもおかしくない低めのストレートに手を出して併殺。そもそも打率一割台の選手にヒットは期待していない。四球なら大儲けなのに3-1から臭いところを打ちに行って併殺は最悪である。

その裏隅田投手が二死から打率一割台の甲斐選手にタイムリーを食らって失点。打線は主軸で打てないのに相手には下位打線の一番打率の低い打者にタイムリーを食らう。(最もホークスのほうもクリーンアップがチャンスに凡打しまくりではあったが。)結局1点で終わったが、今日の隅田投手はツーストライクから決めきれず粘られたり、ストライクが取れずいつもにまして球数を浪費して苦しい投球だった。特に真ん中付近のストライクゾーンからボールになる変化球を見極められるシーンが散見された。腕の振りや違うなど根本的に見切られている可能性があり心配である。

ただし、隅田投手にもエクスキューズはある。今日は野手が足を引っ張りすぎである。初回の先頭打者の中村選手のショート後方のフライは児玉選手が深追いしすぎである。レフトから追いかけてきた金子選手は児玉選手が追いかけてくるものだから明らかに減速していた。同じ回に児玉選手は柳田選手の小フライをキャッチしてしまったが、ショートバウンドでとればセカンドスローとサードスローで併殺をとれた可能性は高い。また、4回の1点も児玉選手が握りなおさずホームに投げられていればなかった可能性もある。5回の失点も外崎選手が野村選手のゴロをエラーしなければなかった。

これだけ守備で投手の足を引っ張ったなか、打線がとれた点は4回の長谷川選手の犠飛一本のみである。長谷川選手犠飛の後二死一、三塁があったがここでも古賀選手が見逃し三振。上述の場面では追い込まれていないのだから臭いところは見逃しでよいが、この時は追い込まれているのにストライクゾーンを見逃し。ここは、流れを押し戻す最大のチャンスだったが、それすら十分に活かすことはできなかった。

5回終わって2点差だったが、これだけやらかして後半にチャンスが回ってくるほど野球は甘くないということである。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

正直見ていて疲れる試合でした。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/wzZEa6gNNI

— tthg1994 (@tthg1994) May 21, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
未分類

前の記事

ホークス首脳陣の終盤のミスに付け込んで連敗ストップ。ただし、こちらも疲弊しているので明日は厳しくなった。(2023年5月20日ライオンズ対ホークス)
2023年5月20日
コラム

次の記事

山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。
2023年5月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,371 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP