コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 7回4点差がセーフィティでない現実は厳しいが、勝った事は良かった。(2023年4月25日ライオンズ対マリーンズ)
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 tthg 観戦記

7回4点差がセーフィティでない現実は厳しいが、勝った事は良かった。(2023年4月25日ライオンズ対マリーンズ)

おはようございます。体調が優れず更新が遅れたtthgです。

ある意味今年のチームらしい勝ち方だった。初回の先制と4回に中押しは取れたものの、この時点で2点差。5回からマリーンズが早めに継投に出て成功し徐々に流れが悪くなりかけていた。6回裏の松本投手は徐々に制球が乱れ始め、凡打も強い当たりが多くなってきた。球数も100球が近づき次の回に確信が持てない状況だった。正直この時点では2-3回の拙攻が悔やまれる展開だった。しかし、7回にマキノン選手と佐藤選手のタイムリーで加点し、一息つけた。



次の回も続投した松本投手は点差も開いて精神的余裕が出てきた事と、逆にマリーンズが精神的に追い詰められた事で息を吹き返して無失点で切り抜けた。球速は落ち気味だったのでここが限界だったのだろうが、週頭の試合だし、点差に若干余裕があったので、ボランコ選手の四球になった球でストライクを取ってもらえたなら続投もあり得たが、ここでの継投は仕方ない。

後を受けた佐藤投手は藤原選手に一発を被弾。変化球に絶対的な存在がない佐藤投手の場合、ストレート一本待ちで振り切られるとたまにこういう結果になるのはある程度仕方ない。変化球でも常時ストライクが取れるようになることを当面の目標にしたい。

更にその後の増田投手はもうヒヤヒヤ。今年一番球速は出ていたが、いつ火だるまになってもおかしくなかった。安田選手の当たりを呉選手が取れなかった事が悔やまれる展開になりそうだったが、最後の最後で平沢選手を打ち取って試合終了。前回登板の点を取られてから多少指にかかったホールが増えたし、今日も平沢選手からはど真ん中付近で二つ空振りを取れており、まだ追い詰められると一瞬だけ力を出せるのかも?という淡い期待はあるが、正直不安すぎる。

現状で言うと、最低3点差以上リードしてリリーフにつなぐか先発が完投かみたいな勝ち方しか想像しがたい。幸い打線が点を取れるときは取れるので、そこに頼って5割を割らないようにして、青山投手、佐藤投手当たりが一本立ちするか水上投手の復調を待つぐらいしか解決策は見いだしがたい。ティノコ投手を見切って補強という手もあるが、、、。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

リリーフが出る展開になるだけでヒヤヒヤします。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
7回4点差がセーフィティでない現実は厳しいが、勝った事は良かった。(2023年4月25日ライオンズ対マリーンズ) https://t.co/q97E5nGToL

— tthg1994 (@tthg1994) April 25, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

好調中村選手をベンチに下げた打線が無援護を続けるうちに、エンス投手が持ちこたえられず。(2023年4月32日ライオンズ対バファローズ)
2023年4月23日
観戦記

次の記事

隅田投手への援護が1点のみで今年のチームらしい負け。
2023年4月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    

人気の投稿とページ

  • 勝ちパターンの形がおぼろけながら見えてきたライオンズ中継ぎ・抑えの今後。
  • 山川選手の今後について。
  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 【書評】井端弘和著「守備の力」

ブログ統計情報

  • 2,364,414 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP