コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 打線がバファローズの二番手以降を攻略して勝利。4回の逆転以降も点を取り続けられた事が大きい。(2022年8月28日ライオンズ対バファローズ)
2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 tthg 観戦記

打線がバファローズの二番手以降を攻略して勝利。4回の逆転以降も点を取り続けられた事が大きい。(2022年8月28日ライオンズ対バファローズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。2-3点差では安心できない体質になってしまったtthgです。

今日はバファローズの継投が裏目に出た。絶好調山﨑颯一郎投手を3回で山﨑福也投手へリレーするも炎上してその後の投手もことごとく失点して負け。おそらく、山﨑颯一郎投手に兎に角3回まで全力でという指示で腕を振って投げさせた事が良かったと推測されるので、必ずしも続投で好転したかは不明である。先週はこれが功を奏したが、山﨑颯一郎投手が絶好調だっただけにバファローズからしたら非常に悔やまれるところだろう。こうした継投にはつきもののリスクなので割り切るしかない面もあるが、しいて言うなら登板順。155とか出てる山﨑颯一郎投手から140半ばの山﨑福也投手では早め早めに始動して対応していたライオンズ打線にバッチリのタイミングだったのではないだろうか。先発山﨑福也投手、第二先発山﨑颯一郎投手だったらもっと苦戦したように思う。


ライオンズ的には試合の分岐点は大きく二つ。一つは初回の愛斗選手の不味い守備で1点失ってなお一死三塁で吉田正尚選手。ここでエンス投手が吉田選手をサードライナーに仕留めて1点で踏みとどまった。ある意味打ち取ったというよりたまたま呉選手の正面に飛んだという側面はあるがこのアウトは大きかった。また、それに続いて頓宮選手を三振に取って相手の流れを止めた事も大きい。こちらは実力で流れを引き戻したのでより価値は高い。エンス投手は6回に目を瞑ればかなり良い出来だった。

もう一つは、4回4点を取るも中村選手の併殺で流れが悪くなりそうなところで村西投手から愛斗選手が汚名返上の一打を打ったこと。選手のゲームでは椋木投手の後を受けた村西投手に火消しされ流れを失いその後点が取れず接戦に持ち込まれた。今日もここで火消しされたら危うい展開だった。そして、この5点目と5-6回に取った点でエンス投手が中川選手に一発を浴びてもなお3点の余裕があった。エンス投手は相変わらず突然崩れるが、球数は嵩んでいたし、前の回から若干の危うかったので6点差でなければリリーフ推奨の状態ではあった。エンス投手は常にこのリスクがあるので続投した意義やこれも仕方ない。

それでも勝ったのは打線が逆転後も点を取り続けた事が大きい。中継ぎの疲労度を考慮すると多少点を取られても勝てるだけ点を取る今日みたいな展開がどれだけ作れるかというのは大きなポイントである。本当は先日の今井投手のように完投かそれに準ずる回を投げて、その間に試合を決めてしまう事も必要なのだが、こちらよりは今日みたいな試合をする方が現実的である。後は多少他力本願込みでなんとかなる事を願うのみである。 

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

勝って月曜日を迎えるのはいつでも嬉しいものです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/Ao3IHGUGVa

— tthg1994 (@tthg1994) August 28, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

與座投手の乱調に見る「今年初めて勝ち頭になった」投手のここ1番を任せるリスク。(2022年8月27日ライオンズ対バファローズ)
2022年8月27日
コラム

次の記事

残り試合が多く負け数が少ないホークス有利は本当か?
2022年8月29日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,734,517 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP