コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 與座投手の乱調に見る「今年初めて勝ち頭になった」投手のここ1番を任せるリスク。(2022年8月27日ライオンズ対バファローズ)
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

與座投手の乱調に見る「今年初めて勝ち頭になった」投手のここ1番を任せるリスク。(2022年8月27日ライオンズ対バファローズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。今日は体調が落ち着いているtthgです。

今日踏ん張れなかった與座投手を見ながら、2018年に書いた下記の記事を思い出した。下記の記事の状況を説明すると、2018年にライオンズが首位を走っていて夏までは2位はファイターズだった。そして8月半ばの首位攻防3連戦でゲーム差は5.5。絶対3連勝が欲しいファイターズが初戦を取った後予告先発はその年絶好調の上沢投手でこちらは十亀投手。マッチアップ的にはかなり不利だったが、上沢投手はエースとしての扱いを受けたのはこの年が初めてであり、ましてや優勝争いの中で「絶対勝たねばならない」という重圧の中で戦うのも初めて。そうした環境が上沢投手の投球を狂わせる可能性があるというのがこの記事の趣旨である。

今日から二日間で上沢投手とマルティネス投手相手に1勝は容易くはないが絶望的ではない

結果はライオンズが上沢投手を攻略し、乱打戦に持ちこんで勝利した。(ちなみに2018シーズンはその後ファイターズは後退し、ホークスが猛烈に追い上げてきた。対ファイターズという意味ではこの試合は大きな分岐点だった。)この例は「その年ブレイクした投手」がシーズン後半のここぞの場面で信用できるかは別物ということを示している。やはり、それは経験したことの無い重圧がかかるのは経験の浅い投手には大きなマイナス要因という事による。



今日と先週の與座投手は2018の上沢投手のような立場だったと思う。勝ち頭だが、経験値は浅く一年ローテを守った事はない。先週と今日は絶対勝たねばならない試合だったが両方負け投手。特に今日は試合を中盤で壊してしまった。それは痛いが、ある程度それは仕方ない事である。與座投手にはこの経験を更なる飛躍のキッカケにして欲しい。逆に、相手の宮城投手は昨年の経験を踏まえ、ここに来て素晴らしい結果を残しており、経験という階段を登りつつあるように見える。優勝のためには、髙橋投手、松本投手、今井投手当たりがエースとして君臨して、與座投手が終盤に一つ二つ負けてもリードを保っているような状況を作らないといけない。その状況になかった事が痛い。

試合の中では5回一死一、三塁から外崎選手の野選が大きな分岐点だった。2点差だが、宮城投手から多く点が取れないと踏んでバックホームしたがセーフ。5回なので1点やってもという考えがあっても良かった。特に4回の裏の攻撃は打線が宮城投手から良い当たりを打ててはいたので1点ならまだ多少可能性は残った。ただ、現実は2点差が3点差になる事が厳しいように見えたのも事実なのである程度仕方ない事だった。これに関しては、初回に2点取られた事が痛い。初回の2点がなく、4回に先制していれば、ここは外崎選手が2塁に投げて併殺崩れでも、これに加えて吉田選手のタイムリーの2点で済んだ。

打線の方は、4回愛斗選手とオグレディ選手は抜ければ長打の当たりを取られてしまった。また、5回も呉選手のツーベースの後外崎選手があわやホームランという当たりを放った。森選手のレフトライナーも悪い当たりでは無かった。これらはほんの少しミートポイントがズレていれば3-4点入ってもおかしくなかった。その上で、上述の通り初回の不用意な一発が避けられていれば5回でリードする事も可能だった。その意味では手も足もでない試合ではなかった。

だが、それでもこの結果は必然である。與座投手がここで打たれるのは偶然ではない。また、惜しい当たりがことごとく結果にならなかったのは「後一押しができない」今シーズンの打線の結果そのままである。いくら惜しかったが積み重なっても勝ちにはならない。シーズン全体を俯瞰してみればこれがこのチームの実力である。幸いホークスが負けた事でまだまだシーズンは楽しめそうである。せめて明日は勝ち切りたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

久々にガッツリ更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
與座投手の乱調に見る「今年初めて勝ち頭になった」投手のここ1番を任せるリスク。(2022年8月27日ライオンズ対バファローズ) https://t.co/DQOJGPs09s

— tthg1994 (@tthg1994) August 27, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

ミスや拙攻を「そもそもそんなもん」と受け流せば勝った時の喜びだけが残る。(2022年8月26日ライオンズ対バファローズ)
2022年8月26日
観戦記

次の記事

打線がバファローズの二番手以降を攻略して勝利。4回の逆転以降も点を取り続けられた事が大きい。(2022年8月28日ライオンズ対バファローズ)
2022年8月28日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい

ブログ統計情報

  • 2,734,519 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP