打線は拙攻の嵐、首脳陣は判断ブレブレ、隅田投手はスタミナ不足。これでは勝ちようがない。(2022年ライオンズ対バファローズ)
今晩は。あまり怒る気力もないtthgです。
打線は序盤から散々拙攻でチャンスを潰し、隅田投手は好投するも燃費の悪い内容が響き5回に捕まってしまった。これでおおよそ試合の方向性が決まってしまった。正直勝てる試合だったのでこれを落とすのは痛い。ただ、これが今の実力でもある。取るべき時に取れず、悪い流れに抗うだけの投手力もない。これでは高い勝率を保つ事は難しい。
試合内容についてもう少し詳しく述べると序盤の拙攻はあまりに酷かった。3回連続で先頭バッターが出て、4回も得点圏にランナーが進んだ。これで0ではどうにもならない。特に初回の呉選手の見逃し三振ゲッツーと2回の無死一、二塁での栗山選手のゲッツーは激痛だった。特に呉選手はランナーが走ってるので見逃し三振は絶対ダメである。
これで完全に流れが悪くなった所で、3回の山田選手のツーベースの後、鈴木選手にはバント指示。拙攻続きだったのでとりあえず、1点を取りに行ったわけだが、もう流れを失いかけてる時に相手にアウトを上げて「とりあえず悪くても1点ですみそう」と一息つかせる事には疑問が残る。その後岸選手が三振してこの回も点が取れなかったが、これは相手バッテリーに精神的余裕を持たせてしまった事も一因であろう。前の回強行で失敗したからと弱気になって判断がブレていた。
さて、隅田投手について。結果はクオリティスタートなので悪くはない。しかし、球数が50-70球でも球速が落ち始めるスタミナは明確に問題である。ルーキーなのでここからトレーニングでスタミナを強化したり、8割の力で抑えるようなパワーと制球を身に付けるとかして行けばいずれ良くなる事はあるし、その時にはエースになれる素材ではある。だが現時点では早めに援護してやらないと5-6回に捕まる展開は一定程度覚悟しておいたほうが良い。
7回から十亀投手が出てきて三凡までは理解できるのだが、なぜ8回に登板過多の佐々木投手を使うのか理解に苦しむ。それで内容が良ければまだ理解できるが、明らかに制球が甘く内容が劣化している。これは、登板過多により疲労が抜けきっていないと理解するのが普通である。佐々木投手は今年初めて開幕一軍を勝ち取った投手で、がむしゃらにやっている事は想像に難くない。そんな投手は首脳陣が意図的に手綱を絞って疲労蓄積を防止するのがセオリーだが、真逆の事をやっている。中継ぎは毎日投げて当たり前みたいな発想で運用するなら、長いシーズン持たない事は明確である。
かろうじて良かった点は外崎選手、呉選手、栗山選手あたりに当たりが出始めた事である。ヒットすら出なかった選手とはそこが違うのがせめてもの慰めである。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。
本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。
良かった点を探すのが難しいです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/EtOcgXCBzY
— tthg1994 (@tthg1994) April 16, 2022
ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。
たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA