コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 選手もベンチもやるべきことができていない。(2020年8月1日対ホークス観戦記)
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 tthg 観戦記

選手もベンチもやるべきことができていない。(2020年8月1日対ホークス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。困惑気味のtthgです。

試合の感想に入る前に下記の通り今日の試合の中止が決定したとのニュースについて。ホークスの長谷川選手がコロナに感染して中止だとか。正直二軍の選手が感染で中止?と思うが詳細について判明した時点でまた改めて記事を書きたい。

Yahoo!ニュース
10 Users
4 Pockets
ソフトバンク長谷川勇也が新型コロナに感染 2日の西武戦は中止に(Full-Count) -...
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6654f571f5048f1917dc8d93edc585bd650fbab
 ソフトバンクは1日、長谷川勇也外野手が新型コロナウイルスの陽性反応を受けたことを発表した。これを受けて、2日に予定されていた本拠地PayPayドームでの西武戦を中止することも併せて発表した。

さて、昨日の試合だが、初回の栗原選手のスリーランでほぼ終わってしまった。本田投手の投球は良い部類だった。(本田投手としては。)球速も140中盤のスピードが出て、コントロールもそこそこだった。本田投手の場合これぐらいの投球内容で緩急を武器になんとなく抑えるタイプなのでこれ以上の投球を求めるのは難しい。強いて言えばリード面で緩い球をもっと増やす勇気が必要でだったかもしれない。しかし、結果は4失点。特に貯めたところで栗原選手への失投をホームランされて3失点。投手も人間だから全ての投球を完ぺきにはできない。甘い球も来る。それでも抑えられるように緩急、高低、左右の揺さぶりで幻惑することが投球術である。また打者の視点から言えば甘い球を逃さず打てば、難しい球を打てなくてもある程度結果が出る。本田投手としては甘い球が打たれないようにする工夫が足りなかったし、栗原選手の側は一番重要な場面で甘い球を逃さず打った。非常にシンプルで初歩的な話だが、こういう当たり前のことを当たり前にできるか否かということが試合を分けた。



一方ライオンズ側からみたら、その当たり前の事ができない。石川投手は全く手も足も出ないような内容ではないのに、クルクルとバットが回り三振の山。それでも疲れが見え始めた6回に一死一二塁を作ったが森選手のセカンドライナーゲッツーで終了。今年の打線は決して本調子とは言い難い。だから迫力に欠ける面があることは確かだ。だが、少ないチャンスをものにしていけば勝てないわけではない。特に主力の森選手にはこういう場面で結果を残す必要がある。その場面で浮き気味のカーブをセカンドの頭すら超えられない打球では勝てない。また、セカンドランナーの川越選手は決して痛烈とは言えないライナーでバックせず走塁死は大きなミスだったことも指摘しておかねばならない。

この6回表の攻撃で点が取れなかったことでかなり形勢は悪くなっていた。それなのに森脇投手以下3人も投手を使った理由が良くわからない。特に木曜日に回マタギしている佐野投手を使った理由が理解できない。相手が左が多いからという理由なのだろうが、佐野投手とて貴重な戦力であり無駄遣いして疲弊させるべきではない。佐野投手のところで火曜依頼登板のない田村投手投入して残り2回投げさせるべきだった。そもそも田村投手と森脇投手の抑える確率は大差ないのでよりフレッシュな田村投手を投げさせて行けるとこまで行かせるというほうがベターだった。

念のため付け加えるとtthgは「昨日の試合で勝つ確率が最も高いということを最優先に考えるべき」という立場ではない。田村投手クラスに回マタギさせれば失点の確率は高い。しかし、それ以上に中継ぎの負担を均等化することが大事だと考えている。また、それは負けパターンの投手に均等にチャンスを与えるという意味もある。負け試合とは言えホークス相手にペイペイドームで抑えれば良い経験になる。田村投手とてライオンズの戦力の一部であり(確率は低いかもしれないが)これから勝ちパターンに成長する可能性はある。少ない戦力しか持たないライオンズが勝っていくために負けパターンの投手に成長の機会を与えなくてはいけない。その機会を与えるためにも負担の均等化が必要なのである。

結局、選手もベンチもやるべきことができていない試合だった。そしてそれがホークスとの大きな違いである。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログ更新しました。よろしくお願いします。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
選手もベンチもやるべきことができていない。(2020年8月1日対ホークス観戦記) https://t.co/OAaZLQ6oGt

— tthg1994 (@tthg1994) August 1, 2020

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

エース?がこれでは勝てるものも勝てない。(2020年7月31日対ホークス観戦記)
2020年8月1日
コラム

次の記事

昨日の試合は本当に中止しなくてはならない状況だったのか?
2020年8月3日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 黄金時代の思い出④~「吠えろライオンズ」が「若き獅子たち」を超える日~
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,734,680 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP