コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 若獅子の執念。CSへの一筋の光(9/18対ホークス)
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 tthg 観戦記

若獅子の執念。CSへの一筋の光(9/18対ホークス)

ライオンズ:14
ホークス:13

お品書き
・若獅子の執念。CSへの一筋の光
・増田選手のカットボール改造計画
・メヒア選手は源田選手の爪の垢を煎じて飲むべき

・若獅子の執念。CSへの一筋の光
今日も妻がいないので、娘の相手で試合を全部見られなかったが、途中から見ても凄い試合だった。終盤に2回もタイムリーを放った森選手。サヨナラ打を打った金子選手。守備で失敗した後に出塁して三盗塁を決めた源田選手。みんな「絶対に勝つんだ」という気持ちが伝わってきた。特に源田選手はあの場面でヒットを打ち盗塁できるのは本当に凄い。決して、スマートな勝ち方ではなかった。反省すべき点も多い。しかし、この試合は若いライオンズの選手たちをもう一段上のステージに導く可能性がある。今から、細かいミスを全くしない完全なチームになることは難しいが、若獅子達が濃密な経験をして、一皮むけてCSでホークスをうっちゃる可能性はあると思う。今日の試合をきっかけに、残りの試合で濃い内容の試合をして多少のミスを帳消しにする「勢い」を手にして第二ステージのヤフオクドームに乗り込んで欲しい。それが、CSへの「光」である。

・増田選手のカットボール改造計画
9回表に増田選手がデスパイネ選手に打たれた球がだが、球速表示で145でていたが、多少曲がっていた。スローを見るとカットボール(あるいはスライダー)に見える。スライダーにしては変化量が少なく、カットにしては曲がりまじめが早く球速のわりに見極めやすい球になっているように感じる。もっとストレートに近い球速で、打者の手元で曲がる球を目指す必要を感じた。

・メヒア選手は源田選手の爪の垢を煎じて飲むべき
皆の執念を感じる中で、7回に代打で登場したメヒア選手。また凡打して全力疾走していなかった。開いた口がふさらないとはこのことである。上記のミスを取り返すべく全力で頑張っている源田選手とは雲泥の差である。「あなた、源田選手の何倍給料もらってるんですか?」と言いたい。来年もライオンズにいたいなら、即刻源田選手のプレーを見て反省すべき。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“若獅子の執念。CSへの一筋の光(9/18対ホークス)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2018年12月8日 6:24 PM

     この日もメットライフドームにいました。

     本当に暑くて、初めて蒸し風呂ドームと呼ばれるのを痛感した日でもあります
     前日、サヨナラ勝ちして1つ買っただけで儲かったと思っていた私でしたが、11-4になった時はさすがに帰ろうかと思っていましたが、少しでも炎獅子の奇跡が見たいと思って我慢した甲斐がありました。
     勿論、この時投手力の差を見せつけられた、それも事実、しかし源田、秋山、森、金子打線は繋がりフィールドで見ていた私もファンと一緒に大喜びでした
     確かに増田は悪かった。いきなりHRは食らうは、延長でひっくり返されるは最悪、メヒアもいいとこなかったし、日本人で勝ったんだそういうイメージが今でもあるしこんなゲームはもう見れないと思いました

    1. tthg より:
      2018年12月8日 6:57 PM

      思い返せば昨シーズン終盤もミラクルを起こしていていて魅力的なチームでした。それでもCSは無残なものでした。そしてそれは今年も変わらずです。来季は本当の意味で強いチームになって欲しいです。望みは薄いですが。

コメントは受け付けていません。

セイバーメトリクス

前の記事

外野手は肩より足?~セイバーメトリクス的戦術考察⑤~
2017年9月17日
ホークス

次の記事

ホークスに僅かな隙が見えた?
2017年9月19日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • 山川選手の今後について。
  • 増田投手はツーシームを武器に技巧派先発を目指してみては?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 鹿児島大法文学部榊原良太准教授の「野球における流れ否定論」への違和感

ブログ統計情報

  • 2,360,691 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP