コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 今年の悪い所を全て凝縮して致命的な敗戦。(2019年7月8日対ホークス観戦記)
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 tthg 観戦記

今年の悪い所を全て凝縮して致命的な敗戦。(2019年7月8日対ホークス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。脱力感が半端ないtthgです。

7回と9回の攻撃で「これはもしかしたらホークスに大きな爪痕を残して反転攻勢のキッカケになる勝利を手にできるかも」と本気で思った。既に今シーズンは終戦と宣言しているtthgにとっては少しだけ都合の悪い展開である。しかし、それでもライオンズが勝つならtthgが恥をかくぐらいなんともない。と覚悟をきめたがそれは無意味だった。上林選手の起死回生の一発と延長での拙攻の嵐で最後はサヨナラ負け。反転攻勢どころか数字上も致命的な敗戦となった。



今日の敗戦はある意味今年の悪いとこが全てでた一戦だった。天敵であるミランダ投手相手に打てない。それも絶好調ではなく、制球に苦しむミランダ投手なのに打てない。打てないだけでなく四球すら選べない。先発の髙橋投手は内容は良かったが、不用意な一髪に沈んでしまった。打線は遅まきながら6回の山川選手の1発を起点に7回に同点に追いつくも、押せ押せなのに逆転できない。そして、降り出しに戻ったのにマーティン投手が崩れて追加点を許す。

そのまま負けるのが今年の野球だが、唯一違ったのが9回表に森選手のホームランで逆転した事。流石にこれで勝ったと思ったが、増田投手が踏ん張れない。同点延長になった後はベンチが理解できない采配を繰り返す。11回裏、先週酷使した佐野投手を連投で投げさせる。勝負どこだから使いたいのは分かるけど、それならなんで昨日使ったのかという話。起用の基準はホークスが守備固めでやたらと左打者が多かったという左対左への強いこだわり。無計画な中継ぎの酷使と右、左への異常な拘りがこのリスキーな采配につながっている。

ただ佐野投手はこの過酷な環境の中で良く投げてくれた。ここは数少ないポジティブ要素だった。しかし、それを勝ちつなげる采配ができない。12回先頭の中村選手が四球で出ると栗山選手にバント。椎野投手はこの緊張感の高い場面でテンパってストライク入らないのにアウトをやる必要はない。打席には、四球狙いに関してはこれ以上の適任はいないと言っても過言ではない栗山選手。さらにはブルペンには信頼度の高い投手は残っておらず1点では不安という事情もある。それでも思考停止しているベンチはバントを選択した挙句後続が打てずに勝利の可能性を完全に消してしまった。

せめてなんとか引き分けに持ち込みたいが、裏の守りで佐野投手続投。佐野投手への酷使という問題だけでなく、連投かつ回マタギで疲労感の強い佐野よりヒース投手の方が下という発想になぜなれるのか全く意味が分からない。結局佐野投手が打たれて負けるわけだが、佐野投手が可哀相な投手起用だった。

投手は踏ん張れない。打線は後一本が出ない。采配は思考停止。それでは勝てない。ある意味悪いとこ全て出して負けて数字上も厳しくなったので潔く優勝諦めるには丁度良い試合なのかもしれない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

敗因は単純に打てなかったこと。(2019年7月7日対マリーンズ観戦記)
2019年7月7日
観戦記

次の記事

ホークスが僅かな隙を見せたが、その隙をついて逆転できる未来を想像できないほどライオンズのチーム状況は深刻だ。(2019年7月9日対ホークス観戦記)
2019年7月10日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい

ブログ統計情報

  • 2,734,642 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP