コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 山川選手の決勝ホームランに見たCS時代の新たな四番像。(2019年5月21日対ホークス観戦記)
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

山川選手の決勝ホームランに見たCS時代の新たな四番像。(2019年5月21日対ホークス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。夜中に増田劇場というとびきりのホラー映画で1日ぐらい寿命が縮んだtthgです。

昨日の試合も文句を言いたくなる要素はたくさんあった。本来完勝して今日のホークスにダメージが残るような勝ち方をしなくてはいけない試合だった。しかし、お疲れ気味の平井投手と増田投手が後一歩で炎上という状態になってしまった。森捕手は二つのパスボールにエラーで足を引っ張った。配球云々の前にこうした守備はやってはいけない。首脳陣もなぜ平井投手達がこんなになってしまったのか猛省すべきである。ただ、毎回毎回悪いところばかり書いても疲れるので、今日は凱旋試合で決勝ホームランという偉業を成し遂げた山川選手にスポットを当てて書きたい。



年一ところが、生涯一度しかないかもしれない地元での公式戦で決勝ホームラン。正直出来過ぎの感すらある。このホームランを見ながら今の時代に求めらる四番像は変わったのではないか?という思いを抱いた。昔から四番はここぞという場面で打たないといけないと言われていた。清原氏の応援歌にもあるようにチャンスに強い事が四番の条件だった。しかし、それはシーズントータルの話しであり、10割打てという話ではなかった。何回か失敗しても決定的な場面で打ちチームが優勝すればリカバーが可能だった。

しかし、今はCSがある。CSで負けたらたとえシーズンで優勝してもその価値は激減する。昔から日本シリーズがあったから優勝しても日本シリーズで負けたらリーグ優勝が台無しになるという面はあった。だが、優勝してもCSで負ける喪失感に比べると可愛いものである。そしてCSで四番がチャンスを潰して負けのキッカケを作れば厳しい評価になる。tthgのように夜な夜な毎日試合を見る者だけがファンではない。激務の合間をぬってスマホで結果を確認し、CSだけ中継を見るようなファンにとってはCSで打てない四番の印象は非常に悪いものになる。そして、ネットでは言いたい放題罵詈雑言が飛びかう。逆にCSで決定打を打ってヒーローになればその先何年もファンの心に残り続け、ネットで話題になる。

今の時代、四番にはCSを勝ち抜くために「この一試合」で結果を出す能力というが求めらるようになった。昨日の山川選手にはその能力がある事を示してくれた。年に2回しかない地元開催。CSよりチャンスが少ないのにそこでファンの心に響く一発を放ってた。しかも試合を決定する一打だった。(その後の炎上寸前劇でかき消されかけたけど。)どうしても打ちたい試合で打った事で、山川選手の四番としての輝きを更に増すことになった。山川選手は今やライオンズの宝である。是非チームで頑張ってこの宝を輝かせるCSという舞台を用意して欲しい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年5月20日対ホークス観戦記速報版


ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

2019年5月21日対ホークス観戦記速報版
2019年5月21日
観戦記

次の記事

髙橋光投手が価値ある好投で貴重な勝利を呼び込む。(2019年5月22日対ホークス観戦記)
2019年5月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。

ブログ統計情報

  • 2,734,506 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP