コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 今年の悪いところを出し切ったようなダメ試合。(2019年4月17日対イーグルス観戦記)
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

今年の悪いところを出し切ったようなダメ試合。(2019年4月17日対イーグルス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。花粉症で鼻水が止まらないtthgです。

連日疲労感が増す試合である。今日ももっとやりようはあった。勝てなくとももっと競った試合ができたはずだ。最大のポイントであり屈辱は5回の浅村選手のホームラン。一番やられたくない選手にまた打たれた。正直打たれた本田投手をあまり責める気にはならない。本田投手は4回までは良く投げていた。しかし、球数が多く5回はおつりが残っていなかった。本来なら遅くとも藤田選手に四球を出して浅村選手を迎えたところで代えたい。しかし、今の中継ぎ陣には5回から継投している余裕はない。昨日貴重な勝ちパを浪費しているのでなお厳しい。結果本田投手続投。浅村選手の打席での本田投手は良く投げていた。最後の1球は悔やまれるがあそこまで粘った浅村選手のほうが一枚上手だった。本田投手の実力からすれば仕方ない面もあり、投手陣の層の薄さが大きく響いた5回の失点だった。



守備のほうもお粗末で、4回山川選手がオコエ選手のボテボテの球を取れず失点。そして何より、痛かったのが6回の永江選手の無駄なトス。明らかにベース自分で踏んで投げたら併殺なのにトスして外崎選手の送球ミスを誘発した。外崎選手も悪いが、あれはトスしてくるとは思わないので送球の準備ができていないのは仕方ない。そしてそれが致命傷となる失点につながった。この回の2点がなければ9回の無死満塁は大きな重圧になったはず。2点差なら石橋投手は出てこなかったので一概には言えないが、ここで2点差と4点差では大違いだったことは確かである。

それから、打撃陣も後一本でない病を発症。1回の3点ももっと取れたし、2回以降も福井投手が復調する前に捉えたかった。特に都合4回得点圏で打席の回った山川選手の責任は重い。守備でミスしてチャンスにこれだけ凡打したら流石に言い訳が効かない。山川選手はチームの軸なのでそう簡単に代えられないが、それをも検討しなくてはならないぐらい今日はひどかった。

正直、今年のダメ要素を全部だしたような試合だったが、これで終わるのはあまりに気分が落ち込むので最後に一つだけポジティブな要素を書きたい。それは最後に登板した佐野投手。2回をほぼ完ぺきに抑えた。僅差であれができるとは限らないが、5回頭から2イニングこの投球をしてくれたら十分勝ち目があった。苦しい選択だが、来週は本田投手の第二先発として待機させるのも一つの選択肢である。正直無理矢理見つけた感があることは否めないが、それぐらいしか良い所はなかった。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年4月17日対イーグルス観戦記速報版

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

2019年4月17日対イーグルス観戦記速報版
2019年4月18日
ライオンズへの提言

次の記事

ライオンズへ緊急提言。お金をかけて外国人投手を補強すべき
2019年4月18日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。

ブログ統計情報

  • 2,734,549 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP