コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 高橋光投手の投球が獅子に一筋の希望をもたらした。(2019年3月20日対マリーンズ)
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 tthg 観戦記

高橋光投手の投球が獅子に一筋の希望をもたらした。(2019年3月20日対マリーンズ)

今晩は。高橋光投手の好投に心踊るtthgです。

1回表
高橋光投手が良い。加藤選手に1発打たれたけど制球が良い。しかも変化球がコーナーに決まっている。守備に難のあるのに山野辺選手がファインプレー。これは良い。

1回裏
金子侑選手と源田選手が明らかに球数嵩ませる意図のある打撃。どうも積極策と待球を使い分けているよう。山川選手は中途半端な打撃でファーストゴロ。少し心配。ブランドン投手は苦手なくせ球左腕。ここで打って苦手意識を作りたくない。

2回表
ここも山野辺選手がファインプレーの併殺。高橋投手は力みが出てバラつく事もあるが、ギリギリもある。最低これぐらいはコンスタントに投げたい。

2回裏
中村選手が外角低めのチェンジアップを見極められず見送り三振。外に目がついて行ってない事が多いのは心配。木村選手がホームラン。ホームランは当面期待していないが打ってくれる事に越した事はない。左先発なら栗山選手より上位で使う事も検討か。

3回表
ライオンズのもう一つの武器である外野の守備力に助けられて高橋投手が三凡。今のところサード、ファースト以外はかなり守備力は高い布陣なのでそれを頼って思い切り腕を振るのも一つのやり方。

3回裏
山川選手が得点圏で三振。三振の前にあわや技ありタイムリーというファウルはあったがイマイチ乗り切れていない。なお金子侑選手はここも難しい外角低めをキッチリヒット。とりあえずこのままの状態をどこまでキープできるがカギ。

4回表
高橋投手が加藤選手のヒットと盗塁で無死二塁のピンチも三振三つで切り抜ける。勝負球もフォーク、スライダー、ストレートとどれでも勝負できている。内容のおる投球。

4回裏
栗山選手がチャンスメイクして木村選手の併殺の間崩れで一点。併殺崩れは足のある選手の特権。レギュラーのためにはこうした地味な打点が大事。



5回表
高橋投手が三凡。バルガス選手に投げた膝下へのスライダーは背番号13の先輩西口コーチを彷彿とさせるぐらい良かった。

5回裏
金子侑選手がヒットで3度出塁。その後の源田選手の打席が興味深かった。0-2に追い込まれる後カットした後二つボールを選び2-2から共振して強いセカンドゴロ。結果は併殺だったが、変化球続きで制球の難のある東妻投手がストレートの確率が高いことを見越した感じで打った意図のある凡打。

6回表
高橋投手が変化が冴え渡り三凡。言うことなし。

6回裏
栗山選手木村選手のヒットでチャンスを作るも山野辺選手三振でチェンジ。山野辺さんにはここで打って欲しかった。木村選手の右打ちは本当にハマった感がある。

7回表
高橋投手は連打でピンチ迎えるも鈴木選手の三振とバルガス選手併殺で0。鈴木選手がこの試合初打席だったのは多少有利だったが最後の力を振り絞った投球は見事だった。今日は満点に近い。

7回裏
西野投手が登板。相変わらず良い球を投げているが防御率が6点台。ライオンズ以外の時は調子悪いのか。その西野投手からキッチリヒットを打つ源田選手は流石。

8回表
マーティン投手登板。とんでもないボールが時折あったが力のある球とチェンジアップで三振でピンチを切り抜ける。まずまずの出来。

8回裏
またも木村選手の併殺崩れでまた一点。今日は木村デー。なお出場機会を求めて代打岡田選手という場面があったが、岡田選手は結構代打は向いてると思う。怪我明けなのでフル出場は無理としても代打でチャンスをあげて打者として試合勘を保つのはありと思う。

9回表
ヒース投手が三凡で締め。ストレートで空振りを取れたしナックルカーブも低めに来ていた。ある程度仕上がった模様。後は去年終盤少しへばっただけにフルシーズン抑えができるのかだけだろう。

寸評:今日は高橋光投手の好投が本当に大きい。スライダーフォークという二つの変化球で勝負できたので選択の幅が広かった。ボール先行カウントでスライダーでストライク取れたのでストレートを狙い打たれる事もなかった。そしてそれがピンチでもできた。これから毎回これができる保証はないが、今の厳しい台所事情を考えるとこの投球は大きな希望である。打線は今日も金子侑選手と木村選手が大活躍。通年これでやってくれたら浅村選手の穴を埋めて余りある。膝や腰の不安のある浅村選手より守備面では今の布陣のほうが良い。後は中村選手の守備と山川選手の打撃。マリーンズはブランドン投手は厄介。140中盤のストレートにカーブとチェンジアップで緩急をつけられるのは天敵候補。精度が高くないのが救いだが。早めにノックアウトして相手に良いイメージを与えないようにしたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“高橋光投手の投球が獅子に一筋の希望をもたらした。(2019年3月20日対マリーンズ)” に対して4件のコメントがあります。

  1. 越後の侍 より:
    2019年3月21日 8:19 AM

    今日は高橋光成投手良かったです。

     でも、入団して今までが悪すぎましたから、まだあまりほめる気にはという感じです。でもコーチの発言が悪い方に出ずそれだけは良かったです。昨日炎上したらコーチの責任でしたから

     打線はいまいちですが、まだベストメンバーではありませんしもう少し待ちたいです。
     昨日、メヒアが二軍復帰したようですが、上がるときはレギュラー(DH)で帰ってきてほしいです

     勘違いかもしれませんが、2017.5月のソフトバンク戦でダイレクトキャッチゲッツーがあった気がします。それだけの力があるんですから、契約最終年、山川から4番を奪い返す、それくらいの気持ちが欲しいです
     外崎が復帰したら今度は呉、厄払いが必要ですね

    1. tthg より:
      2019年3月21日 9:54 AM

      コーチの発言にもめげずに頑張っくれたのは大きいです。

      メヒア選手については戦力になってくれたら大きいですが栗山選手がDHで頑張っているので難しいですね。レアード選手のようにサードができたら使いやすいのですが。

      DHメヒア選手、レフト栗山選手、サード金子侑選手なんてのは無理筋ですし、木村選手を今は外す気になれません。

  2. 越後の侍 より:
    2019年3月21日 7:07 PM

    またブログが掲載されたら書きます

     多和田炎上、というよりも、またしても中村、松本の離脱、今シーズンのギブアップを象徴するようなニュースでした。こちらの方が数段痛すぎます

     もう家では朝晩厄払いの毎日です。昨年は傍の神社で必勝祈願していたのに。困りました

    1. tthg より:
      2019年3月21日 8:33 PM

      怪我でないことがせめてもの救いとしか言いようがありません。

コメントは受け付けていません。

観戦記

前の記事

ニール投手に日本向きの制球力はないかも(2019年3月19日対マリーンズ)
2019年3月19日
観戦記

次の記事

多和田投手の散々な内容に多いに不安。打線の内容が良かったのがせめてもの救い。(2019年3月21日対ジャイアンツ)
2019年3月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

人気の投稿とページ

  • 打てない打線と調子の上がらない松本投手が不安。(2023年3月21日ライオンズ対タイガース)
  • 外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)
  • ティノコ投手は開幕は暫定抑えで良いのでは?(2023年3月17日ライオンズ対マリーンズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。

ブログ統計情報

  • 2,176,727 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP