コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月26日ホークス
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月26日ホークス

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表大竹投手が三凡。球速はないけど微妙なコースをついてくる制球が頭痛い。

・1回裏郭投手。出だしは良かったがグラシアル選手の内野安打の後柳田選手に1発。決して悪い球ではないが内角が少ないので外を狙い撃たれたか。

・2回表外崎選手にツーベースが出るも後が続かず。中村選手もメヒア選手も長打と紙一重の打撃だが結果が出ず。

・2回裏郭投手がいきなり崩れ四球出しまくりで最後は困った時の真っ直ぐを今宮選手に狙い撃たれてグランドスラム。制球に困ったらこうなるという悪い見本。

・3回表大量点を追いかける展開だけに一点でも欲しかったが三凡。大竹投手は完全にミットのとこに来るわけではないのだが四球連発とかではない。その辺りが厄介。

・3回裏意外にも郭投手続投。火だるまかと思いきや三凡。運が良かった面もあるがこの三凡は大きい。

・4回表ライオンズ1ホームランのない男源田選手の1発。正直出会い頭だけど、大量点を詰める為には貴重。

・4回裏郭投手別人?というくらい球が来て2三振含む三凡。もしかしたらいけるかも?

・5回表郭投手が立ち直りつつあるので少しでも点を詰めて重圧をかけたいとこだが岡田選手の併殺で終了。右に打つのはいいんだがあまりにも打球に勢いがなかった。

・5回裏ここも郭投手が今宮選手の内野安打一本に抑える。本当に良くなった。

・6回表秋山選手と浅村選手のツーベースつ2つで1点。欲を言えばも1点欲しかったがギリギリ勝つ可能性を残した。ただしもう1点もやれない。

・6回裏郭投手ここもゼロ。なまじ抑えるだけに次の回行かせるか微妙。次回に良いイメージ残す為に交代を推奨するが。

・7回表とうとう眠れる山賊が覚醒。一気に同点。でも同店止まり。山川選手には息の根を止める一撃が求められていたのだが。

・7回裏野田投手が完璧なリリーフ。流れは完全にライオンズ。

・8回表栗山選手と秋山選手のタイムリーで勝ち越し。なんと言って良いか分からんがここまで筋書き通り逆転すると気持ちいい。

・8回裏勝ちの空気を一変させる柳田選手の一発。並みのバッターならこの展開なら打ち損じてくれるものだがそこは柳田選手。平井投手はスライダーしか選択肢がないともう一段上のリリーバーにはなれない。ただしまだ同点。投手もホークスの方が使ってる。耐えれば勝機はある。

・9回表外崎選手が出るも牽制死。まあここはギャンブルもありなので仕方なし。

・9回裏ヒース投手が三凡。とりあえず良かった。どんな良い試合しても負けたら意味なしなので引き分けでも良いから負けを回避したい。

・10回表二死満塁まで行くも源田選手が三振。ここで決めたかったが。

・10回裏マーティン投手が三凡。とりあえず良いけど次の回から誰が行くのか微妙。大将投手が1番手か。

・11回表セブンセブンが鳴り響く中、松井選手が三振。松井選手好きだけどこの連続三振見ると二軍かなあ。

・11回裏マーティン投手と小川投手で三凡。小川投手良いな。

・12回表三者三振で勝ちがなくなる。痛い。この裏どうやって抑えるか。

・12回裏大将投手がピンチを作り増田投手が被弾。まあ打線の援護なくこの2人なら当然の結果か。増田投手は諦めるしかない。なんぼストレート早くてもあれをライトにホームランされては一軍では使えない。

・痛すぎる3連敗。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

6回裏の十亀投手続投は疑問手。この継投判断が試合を大きく左右した。(2018年8月25日対ホークス観戦記)
2018年8月26日
観戦記

次の記事

選手層の差が大一番で郎呈。ホークスの強さの源泉を見せつけられた試合。(2018年8月26日対ホークス観戦記)
2018年8月26日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,382 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP