コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月18日対ファイターズ
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月18日対ファイターズ

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表いきなり浅間選手のツーベースでピンチ。一死三塁まで行くも近藤選手を三振.中田選手を、投ゴロに抑えて0。久々に0発進。

・1回裏先頭の秋山選手の初球ホームランでいきなりテンションマックス。身体が持つか心配。源田選手のリクエストアウトは微妙な感じ。

・2回表も十亀投手0。しかし、レアード選手のセンターフライはあわやだった。一気に大量の危険は消えない。

・2回裏中村選手の値千金のホームラン。素晴らしい。しかし、その後の早打ちがいかん。点入ったんだから後の二人は球数稼がないと。

・3回表十亀投手が連続四球から崩れる。バスターで拙攻してくれたのに。結局同点まで言ってしまう。せめて2点で止めて欲しかった。最後のレアード選手のレフトフライはあわやホームランだったし。不安しかない。

・3回裏源田選手の四球と盗塁に山川選手のタイムリーで加点。最近タイムリー欠乏症気味だったので大きい。この回は球を見極め球数嵩ませることまできた。攻撃は良い後は十亀投手の出来次第。

・4回表十亀投手三凡。結果は良いけど渡邊選手の大きめのセンターフライが不安要素。

・4回裏先頭の外崎選手が出るも中村選手の併殺で一気にトーンダウン。ただし、その後の岡田選手のヒットで簡単に終わらなかったのは上沢投手の復調のキッカケを作らないという意味で大きい。

・5回表無死二、三塁を一点でしのぐ。大量点にならなかったのでギリギリ良しとしよう。裏で点とるべし。

・5回裏源田選手が出るも後が続かず。球数も後一回持ちそうな感じになってしまった。次の守りが大事。

・6回表誠投手が出るも勝ち越しを許す。ランナー二塁からのバッテリーエラーが痛かった。それこら中島選手に四球出して回の終わりまで投げきれなかったのは更に痛い。そして、大将投手まで満塁からバッテリーエラーで更に一点。近藤選手の三塁方向へのライナーで終わったかに見えたが中村選手が好捕。土俵際踏み止まる。

・6回裏一死一、二塁を作るも取れず。今日ヒット打ってる岡田選手に代打メヒア選手は疑問。チームが1発の魅力取り憑かれて大味になってる。ライオンズの強みは繋ぎだったはず。

・7回表平井依存性なり。しかも無死二塁出し。しかし、山川選手の好守と渡邊選手の併殺で切り抜ける。まだ行ける。熱い。

・7回裏浅村選手の併殺この回はそれしかありません。繋ぎの意識がどこか薄い。なまじ一発がたくさん出るとこっちも期待するしな。毎回毎回一発が欲しくなる展開が問題。

・8回表一死満塁からギリギリの併殺で切り抜けた。また土俵際踏み止まる。心臓に悪い。
*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。

・

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
#埼玉西武ライオンズ #seibulions

・8回裏DH解除のギャブル代打栗山選手と金子選手のタイムリーで奇跡の逆転。興奮し過ぎてヤバイ。

・9回ヒース投手が閉めて勝ち。本当に大きな勝利でした。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
#埼玉西武ライオンズ #seibulions

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

今日から二日間で上沢投手とマルティネス投手相手に1勝は容易くはないが絶望的ではない
2018年8月18日
観戦記

次の記事

唯一の勝ち得る展開に持ち込み劇的勝利。試合を決定付けたのは8回表裏の守備(2018年8月18日対ファイターズ観戦記)
2018年8月19日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

人気の投稿とページ

  • 打てない打線と調子の上がらない松本投手が不安。(2023年3月21日ライオンズ対タイガース)
  • 外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)
  • ティノコ投手は開幕は暫定抑えで良いのでは?(2023年3月17日ライオンズ対マリーンズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。

ブログ統計情報

  • 2,176,737 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP