コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月14日対バファローズ
2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月14日対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表浅村選手のエラーで先制点を与える。タイミングアウトだったのでナイス判断なのにもったいない送球ミス。結局6点献上。多和田投手は微妙な制球ができない。大城選手のバントのとき全力で前進しなかったことも考えると、足首はテーピングガチガチ痛み止め飲んで登板とかもありそう。球速出てるから絶対ではないけど。

・1回裏三凡。アルバース投手の調子を考えるとこの後負けても次に繋がる戦いができるかという展開になりそう。とりあえず多和田投手が立ち直って5回ぐらいまで投げられるかが最初のポイント。

・2回表多和田投手球数少なく三凡は良いけど逆球や真ん中に入る球が多い。不安。

・2回裏外崎選手のホームランで1点返す。こういった展開で逆転するためには早めに1点でも返すことが重要なので大きい。しかし、ホームランの前の球は完全にストライクなので誤審に助けられた面は否めない。

・3回表多和田投手の制球がだいぶまとまり出して三凡。制球は怪我ではなくいつもの病気だったか?

・3回裏メヒア選手の1発で4点差。ソロだけど追い上げのためには貴重な1発。アルバース投手もイライラする様子が見られ甘い球が増えてきており付け入る隙はある。あとは多和田投手がどれだけ耐えられるか。

・4回表源田たまらん三連発。エラーが多いとか言ってる輩は全部見てから言えと言いたい。下手なショートなら3つヒットの可能性すらある。普通はヒットがどれだけアウトになってることか。もちろん凡ミスはなくすべきだけど。

・4回裏結果点は入らなかったが粘って球数80近くまで行った。5回で100球が視野に入ったことでバファローズにとって難しい展開になった。また次の回の多和田投手の投球がポイント。

・5回表多和田投手がさらに調子を上げてこの日最速の149。怪我は心配しなくて良いようだがそれならもっと早くとは思う。ただ流れは完全にライオンズ。次の回は点が欲しい。1点取れば相当相手は焦るはず。

・5回裏100どころか90に届かず三凡。流れが切れてしまった。得てしてこの後痛恨の失点が待っているもの。

・6回表先頭の吉田選手に不運なヒットを打たれるも後続を断つ。制球も合格点レベルは保った。白崎選手のセンターフライは危ない球だったが。この0は大きい。

・6回裏山川選手がツーランでアラバース投手を降板に追い込む。これが4番の仕事。これで試合は分からなくなった。

・7回表多和田少し疲れが見えて球が浮き出したが宮崎選手を併殺にとって0。大きい。継投が難しくなるのでできれば逆転まで投げて欲しい。

・7回裏先頭の代打栗山選手が出るも取れず。秋山選手と源田選手は3-2までいっただけに四球選ぶまで頑張って欲しかった。

・8回表多和田投手が例ヘロヘロになりながら抑える。配球には不満もあるがよく頑張った。中継ぎ温存できたのでそこは評価する。

・8回裏山本投手をせめて森選手と中村選手のタイムリーで同点。中村選手の打球がスタンドインしなかったのは少し残念。山本投手は前半の無双してた時のストレートよりは若干お辞儀してる気がする。

・9回表ヒース投手が完璧なリリーフ。ヒース投手のナックルカーブってこんなにクルクルさせられる球だったっけ?

・9回裏岩本投手を打てず。今は山本投手より良くね?しかし先月末までBCリーグの投手って何?編成部どこ見てんの?

・10回表、先頭が出るもバント失敗併殺で0。しかし、福良監督のバント下手なやつでもバントして失敗はもはや定番ネタだな。小島選手の代走ででたのにバント小フライで飛び出して併殺ってお粗末すぎる。プロのレベルを疑われる。

・10回裏浅村選手がヘッスラで白崎選手のエラーをもぎ取り、山川選手がヘッスラで併殺のがれ。結果一塁に残った山川選手が森選手のツーベースで激走でサヨナラホームイン。漫画か!と突っ込みたくなるぐらいの劇的サヨナラ。久々に本気で興奮した。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

ライオンズは中川充四郎氏を球場施設へ出禁とし、選手及び首脳陣にプライベートにおいても 中川氏との付き合いをしないことを徹底すべき
2018年8月14日
観戦記

次の記事

打線の破壊力と10回の感動を呼ぶ攻撃は素晴らしかった。しかし、エース候補多和田投手の序盤の乱調を含め守備は未だに課題が多い。(2018年8月14日対バファローズ観戦記)
2018年8月14日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,902 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP