コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年8月7日対バファローズ
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年8月7日対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→詳細版更新しました。詳細版はこちら)

・1回表アルバース投手が完璧な内容。なかなか苦戦しそう。

・1回裏多和田投手も三凡。今日はカーブが良い印象。

・2回表中村選手の1000打点のメモリアルアーチで先制。もはやどこが上位とかなくなりつつある。アルバース投手に対しては森選手外崎選手中村選手か合っていると印象。

・2回裏多和田投手1人出すも危なげない投球。制球が安定してるので試合を作るぐらいはできそう。

・3回表今年苦しんできたアルバースの変則フォームを確実に捉えて連打で1点加点。連打で押せ押せになり過ぎて森選手のいい当たりで浅村選手が飛び出して併殺。勿体ミス。ただアルバース投手の変則フォームの神通力がなくなりつつある事は良い。

・3回裏も多和田投手が死球一つ出すも危なげない投球。しかし、今日の京セラはスピードガン表示が遅い気がする。多和田投手の普段の球速とボールは画面中でのスピード感では140中頃に見えるが140がやっと。

・4回表アルバースが0に抑えて一息つく。だだ制球がいつもより悪く球数も多い。早い回での降板は見込めそう。

・4回裏もランナーを置いて吉田選手を三振、中島選手を併殺。完封ペースと言いたいがいきなり四球多発があるだけに安心とまではいかない。

・5回表秋山選手のヒットを起点にチャンスを作るも取れず。しかし、確実にスタミナを削り取る事は出来た。山川選手を打ち取った投手前の表情は相当苦しそうな顔をしていた。次の回には捉えるでしょう。

・5回裏若月選手の打球は少し冷やっとしたが木村選手の足で余裕のあるキャッチ。守備位置もあるのだろうが外野の足も大きな武器。

・6回表狙い通り、森選手と外崎選手でアルバース投手を引きずり下ろす。その後のチャンスを作るも代打栗山選手が絶対振ってないハーフスイングで三振という不運もあり取れず。完全に安全園ではないがかなり安心できる加点。

・6回裏この回は源田様様。都合二つセーフがアウトになったと言っても良い。多和田投手はスタミナ切れの兆候。次の継投が難しい。表の攻撃で点とりたい。

・7回表近藤投手に変わりこれなら取れるかなと思っていたら森選手の天才的打撃で2点加点。でも大阪桐蔭後輩たちはこれを真似したら勝てません。念のため。

・7回裏多和田投手結構浮いて来る球が来てたけど要所を締めて0。球数的にはには次の回も投げたいけど。不安はある。

・8回表近藤投手が持ち直して三凡。まあ時にはこういうこともある。

・8回裏多和田投手に悲劇。カバーに行ったところでバットに足を取られて怪我。捻挫で済めばいいけど靭帯やってもおかしくない。多和田投手が離脱したらかなりやばい。とりあえず野田投手の火消しで今日は勝てそうだが。

・9回表秋山選手の当たりはホームランだと思ったが。個人タイトルのための攻撃のようだった。

・9回裏相内投手が勝戦処理。ストライク入ればかなり使えそうななんだが。次はビハインドの4-5回あたりで。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
戦術アナリスティクス

前の記事

逆転可能なゲーム差の判断基準
2018年8月7日
観戦記

次の記事

今日の試合に限って言えば完璧な内容。しかし、多和田投手の怪我は長引けばチームの致命傷になりかねない。(2018年8月7日対バファローズ観戦記)
2018年8月7日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,735 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP