コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記2018年6月26日対バブァローズ
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年6月26日対バブァローズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら)

・1回表に出て十亀投手三連続三振。そこそこいけそう。

・1回裏秋山選手と源田選手は倒れるも浅村選手と山川選手が粘りのバッティング。山川選手のあたりも悪くなかった。三凡始まり出なかったことは良い。

・2回裏ランナー出すも十亀投手が抑える。ランナーいるからだろうけど安達選手相手に完全に引っ掛けた外の、ボール球があったけど十亀投手の球威があるなら内角しっかりついた後の外目は多少甘くていいからゾーンというつもりで良いと思うけど。

・アルバース投手は左バッターは相当辛そう。右でチャンス作りたい。

・3回表もピンチを作るも0。中継ぎ不安の中、早打ちしてくれるのは勝ち負け関わらず有り難い。

・3回裏早打ちでアルバース投手を助ける。ただ岡田選手と秋山選手の打ち方自体は良さそう。秋山選手流石の制球力。

・4回表ロメロ選手にツーランを被弾。ランナーの吉田選手は一塁ベースで痛がる素振りがあるほど怪我でお荷物ランナー。シングルでは三進が難しく、無死一、二塁からバントしても三塁アウトの確率も高い。二塁からシングルでホームも難しい。後続も対して怖い打者はいない。ホームランリスクのある高めストレートはない。外目の出し入れでヒットならよしで勝負すべき。

・4回裏微妙な四球判定の後のアルバース投手が立て直す。修正能力も高し。

・5回表秋山選手の好捕でギリギリ試合が壊れなかった。吉田選手のタイムリーはどうしようもない。問題は宗選手に甘い球投げて打たれたこと。

・5回無死二、三塁から内野ゴロの間に一点。普通なら最低減の仕事はしたと言いたいが、秋山選手にはタイムリーが欲しかった。秋山選手はそれを求められる選手。

・6回表十亀投手が投げ切る。しかし、代走出した後ツーアウトになるバントして打率2割の若月選手にヒット期待ってどんだけ確率無視した作戦なんだ?という感じ。有り難い。

・6回裏浅村選手の粘りの四球と山川選手の、技有りヒットでチャンスメイクして森選手のヒットで一点。同点まで行けなかったのは痛いがアルバース投手を下ろしたのは大きい。

・7回表十亀投手がギリギリで抑える。大きい。

・7回裏流れ的にここが勝負だったが源田選手が打てず。痛い。

・8回表大石投手三凡。球速は劣るけど三振取れる大石投手が中継ぎ陣の中で1番信頼できる。

・8回裏最高の形で代打栗山選手。素晴らしい当たりがセンターに向かうもセカンドゴロ。がっくり。

・9回表松本投手が1点取られる。まあ中継ぎ節約という観点から松本投手登板もありでしょう。最後の吉田選手から取った三振をこれからの糧にして欲しい。

・9回裏三人共いい当たりだったが三凡。増井投ご打てそうなのは明日からの希望。

・結果負けたけど見応えのある良い負け。後1本と言いたいけど今日のバブァローズ投手陣相手では止むなし。中継ぎも節約したし、明日打ち勝ってくれれば良い。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

通常なら文句の一つも言いたくなる試合だがこれが現状の勝利の方程式(2018年6月24日対マリーンズ観戦記)
2018年6月25日
観戦記

次の記事

負けたけどストレスはあまりない試合だった。4回のロメロ選手に一発を打たれた痛恨の一球をのぞけば。(2018年6月26日対バファローズ観戦記)
2018年6月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,371 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP