コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 好調涌井投手を完璧に攻略した山賊打線とエースを出しても安心できない投手陣(2018年6月22日対マリーンズ観戦記)
2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 tthg 観戦記

好調涌井投手を完璧に攻略した山賊打線とエースを出しても安心できない投手陣(2018年6月22日対マリーンズ観戦記)

今晩は。今日は体力的余裕があるので夜記事を書いているtthgです。

打線は素晴らしいできだった。今日の涌井投手は球威、制球共に安定しており、本来は苦戦してしかるべき内容だった。1回は逆球が目立ったが、2回以降は概ねコースに来ていた。しかし、ライオンズの山賊たちは際どいコースをしっかり見極め、少し甘くなったところを痛打する。理想的な攻撃で5点を奪って6回途中で涌井投手をノックアウトした。もちろん甘い球がなかったかと言えばそうではない。しかしあの程度の失投であれば、相手もミスショットしてQSぐらいは達成できるはずなのに結果はノックアウト。涌井投手的にはやってられんという感じだろう。

特に6回無死二、三塁の場面での涌井投手の投球は素晴らしかった。齋藤選手を三振に取った後、炭谷選手がファウルで粘っていい加減根負けしそうな状況なのにストライクを投げ続け二人を三振に取った。さあこれで金子選手を打ち取って次の攻撃に弾みを付けたいという時に、金子選手に技ありタイムリーを被弾。最後の一球となった金子選手への低めの変化球もストライクからボールになる球でウイニングショットとして十分通用するはずの球である。あれをヒットにされては可哀そう。試合の大勢はここでほぼ決した。

この状況でライオンズはエース菊池投手が登板中。昨年の菊池投手ならもうあとは完封できるかな?というのが関心事で勝敗の行方など全く心配いらない。しかし、今年の菊池投手ではそうはいかない。今日は前半抑えていたが、140前半のストレートが散見され肩の不安がぬぐえない投球だった。それでも抑えていたし、数字以上に速く感じる球を投げていた。大量点をとった後150が出始めたので強い球を投げられないわけでもない。しかし、前半の球速表示は不安である。前半抑えていたのか、大量点が入って力まずに投げて上手くいったのか。まだ評価は保留するしかない。だが、肩の不安はついて回る。

8回、9回はヒース投手と新クローザーカスティーヨ投手。ヒース投手は抑えたが、連打を浴びた。カスティーヨ投手はあわや同点や逆転を予感させる炎上一歩手前。5点差あってこの投球ではとても安心できない。カスティーヨ投手の炎上癖はクローザーにとって致命傷になりかねない。精神的にも脆さを併せ持ち一度捉えられると一気に崩れ立て直しが効かないという不安もある。(今日は踏みとどまったけど。)ほかに選択肢があまりない配転なので仕方ない面もあるが、先発一枚削るリスクを負って獲得したクローザーがこれではリスクに見合っていない。不安はつきない。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年6月22日対マリーンズ
2018年6月22日
観戦記

次の記事

暫定版観戦記2018年6月23日対マリンーズ
2018年6月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,319 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP