コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. そもそも同点で増田投手をつぎ込むべき状況ではない。この状況自体を改善しないと明るい未来はない。(2018年6月10日対ジャイアンツ観戦記)
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 tthg 観戦記

そもそも同点で増田投手をつぎ込むべき状況ではない。この状況自体を改善しないと明るい未来はない。(2018年6月10日対ジャイアンツ観戦記)

おはようございます。諸々の事情で月曜朝から寝不足のtthgです。

色々言いたいことはある。100近い球数のウルフ投手に6回裏に代打を出さなかったこと。続投の判断に応えて結果を出したウルフ投手。頑張っているウルフ投手を援護できなかった打線。130台のストレートと110台のスライダー(球速はカーブだろ!)でも抑える内海投手。阿部選手のバントというレアな場面があり、それを成功させてしまった。どれもしっかり分析すれば良い記事が書けそうな材料ばかりである。

しかし、tthg的にそれらを全て吹き飛ばすインパクトがあったのが9回裏の増田劇場。結論から言うと、そもそも増田投手を使うべきではなかった。同点の9回にクローザーの使うのは普通の起用だ。だが、今の増田投手はその普通の起用をすべき状態ではない。連投の金曜日に明らかに球威が落ちていて2失点してあわや逆転というピンチを作っている。再三本ブログで指摘しているが、増田投手は本調子ではない。間隔を開けると球威が戻るが続けて使うと怪しい。ここ2週間の様子を見ていると連投の後中1では厳しい。

逆転してセーブ機会であれば、まだ理解できる。しかし、抑えても勝てる場面でないのに身体の回復が間に合っていない増田投手を使うべきではない。今は使うにしてもできるだけ大事に使う必要がある。そんな状況なのになぜ同点で使ってしまったのか。それが勝ちという結果につながったのであれば、まだ良いが不調の増田投手が打たれてサヨナラ。負けた上にクローザーが連続失点という後に尾を引く負けである。

投球内容も打たれてしかるべき内容だった。普通に投げるとストレートは140中頃で一応制球はできる。しかし、ランナーがでて力を入れて投げると少し球速は上がるが148どまりで制球も怪しくなる。その上ほぼストレートのみ。去年のように150で制球もしっかりしているストレートならまだそれでけでも抑えられるが、球威も制球も怪しいストレートで抑えられるほどプロの打者は甘くない。ストレートが上がってこないなら変化球で勝負すべきなのだが、勝負できる球がない。負けは必然の負けだった。

本ブログでは、増田投手の怪我を疑う記事を掲載してきたが、もはや怪我をしているかという話はどうでも良くなってきた。怪我かどうかが大事なのは「抑えてはいるけど使い続けると怪我が悪化して離脱の危険がある」という状況である。そもそも抑えられないなら怪我以前に再調整が必要になる。連投が効かない現状では少なくとも抑えとしては使えない。身体をしっかり点検して悪いところを探る。それで何もないなら身体をつくりなおしつつ変化球を磨く。やるべきことはシンプルである。今のまま使っても勝算は低い状況だ。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年6月10日対ジャイアンツ
2018年6月10日
ライオンズへの提言

次の記事

中継ぎがダメなら先発を活用せよ。(耐え忍ぶためのローテ再編案)
2018年6月12日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • 山川選手の今後について。
  • 増田投手はツーシームを武器に技巧派先発を目指してみては?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 代打=レギュラー落ちした打力のある選手という思い込みは止めるべき。

ブログ統計情報

  • 2,361,575 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP