コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 新潟から車で日帰り往復を強行する価値のある試合ではあった。しかし痛すぎる敗戦。(2018年5月26日対ファイターズ観戦記)
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 tthg 観戦記

新潟から車で日帰り往復を強行する価値のある試合ではあった。しかし痛すぎる敗戦。(2018年5月26日対ファイターズ観戦記)

弾丸遠征帰りで疲労困憊のtthgです。(午前中に公開したつもりが公開されてませんでした)

昨日は朝新潟を出て往復10時間以上ドライブして遠征。一人なら高速バスとかも考えるが、娘と妻が行きたいと言って実現した遠征なので費用的に自家用車。そこまでして行った試合でワンサイドの敗戦とかだったらダメージは半端ないところだが、試合内容的には、労力と支出したお金に見合う試合だった。三度追いついた打線の底力には感動したし、投手陣も6失点したがギリギリのところで致命傷は避けていた。敗戦が決まった10回裏も、熊代選手の決死の盗塁、必死に食らいつく代打の栗山選手、昨日4打点の金子侑選手が一打同点の場面で打席が回る(結果は三振)など見どころは満載だった。

個人的な話で言えば、金子侑ファンの娘が球場に向かう車の中で「今日金子でるかな?」と心配している中で、彼がスタメン起用で今年一番の活躍。(もしかしたら生涯一?)2回のタイムリーと1回のホームランで計3回tthg家の盛り上がりは半端なかった。特に3回目はtthgの脳の毛細血管が2-3本出血したのではと思うぐらい興奮した。更に、Twitterで仲良くしているsinndarさんご夫婦が来場されていたので、試合後家族でお会いできて短時間ではあるがお会いすることができた。初めて会ったのに、会った瞬間からマシンガントークがさく裂し、本当に楽しい時間だった。sinndarさん今後ともよろしくお願いします。

というわけで、収穫は多かったのだが、負けてしまってはその価値が半減である。これが、誰かに誘われて行った神宮の阪神ーヤクルト戦とかだったら手放しに喜ぶのだが、tthgはライオンズファンなのでそうはいかない。昨日試合前に更新した記事で言及したとおり、交流戦前の最後の首位攻防戦3連戦で初戦を落としている、週の前半に苦手ホークスとの福岡決戦に勝ち越した後である、山賊打線が復活傾向でこれから波に乗っていきたい、とどうしても勝ちたい要素が満載だった。しかし、その試合を落としてしまった。

しかも、昨日、今日とほとんどの中継ぎ投手が登板し、増田投手は今年初の回マタギ。今日の榎田投手は安定しているが、先発転向後間もないためスタミナ不安。今日は、中継ぎ以降が不安で勝つ展開に持ち込むためには、榎田投手降板までに大量点が必要な状況に追い込まれてしまった。これは非常に痛い。常識的には3連敗の可能性が高い状況だ。
しかし、そうは言っても、あきらめるわけにいかない。首位攻防3連戦3連敗だけは避けなくてはいけない。打線にはもう一段ギアを上げてもらいたい。2戦連続で期待を裏切った中継投手陣には「疲労」を言い訳にしない投球をしてもらいたい。というかここで疲れたとか言うようではプロ失格だ。奮起せよ中継ぎ陣。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年5月27日対ファイターズ
2018年5月27日
ライオンズへの提言

次の記事

増田投手に怪我の影がちらつく
2018年5月27日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,396 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP