コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記4/28対イーグルス
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/28対イーグルス

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版その①、その②、その③)

・一回表の直人選手のバントダブルプレー2塁微妙なタイミング。リクエストされなくて良かった。

・1回裏浅村のタイムリーはよく打った。技術のタイムリー。

・1回裏の銀次選手が森選手の2塁ライナーを取ったプレーは大きかった。あれ抜けたら即ワンサイドもあり得る。

・1回裏の浅村選手の牽制死は痛い。次の塁狙いは良いがアウトになってはいけない。

・2回裏一死一、三塁で金子選手、秋山選手で点取れなかったは痛い。特に金子選手は前に飛ばせばかなりの確率で点取れただけに。

・点にはならなかったが三回裏の三、四番が追い込まれてから軽打でチャンスメイクしたのは大きい。こうした攻撃は相手にとって本当にいやらしい。

・則本投手はあれだけ良さそうな球投げるのにライオンズ相手にはいつも球数が多い。何か球を見極めるポイントをつかんでいるのか。

・4回裏は点は取れなかったが栗山選手と炭谷選手が粘って球数投げさせた。こういうのが大きい。逆に金子選手は初球を打って凡打。ツーアウトで点が入りにくい状況なのだから粘って球数投させることを第1に四球なら更に良いという打撃をすべき。結果が出ていないからこそこういう細かいとこで工夫するのが一流。

・5回裏も浅村選手、山川選手が追い込まれてから軽打。山川選手のセカンドゴロは銀次選手に上手く取られたけど。

・則本投手尻上がりやな予感。

・菊池投手6回で交代?何があった?前回折れたバント当たった影響か?→9回に元気にベンチ大丈夫そう。

・7回表の今江選手のサードゴロもリクエストされたら嫌だった。

・7回銀次選手ヒットで平井投手から武隈投手スイッチ。意図は分かるが8回どうするのか?→大量点とったので接戦だったらどうなったか分からず。

・炭谷選手本当に好調だな。

・7回の金子選手バントできず、ランナー熊代選手が飛び出して2塁でのタッチプレーは絶対にリクエストすべき場面。

・金子選手バント失敗もそれを取り返すゴロアウト。それが秋山選手のタイムリーの繋がった。

・リリーフが不安なのは分かるが、残り二回で3点差で120越えの則本投手をなぜ引っ張るのか。球数投させるリスクに見合わない選択。そもそもコントロールできなくなりつつあるし。→浅村選手に仕留められた。→山川選手のアベックアーチつき。

・小石投手が安定の二被弾。試合を面白くする必要なし。

・木村選手先日の死球は大事に至らず何より。但しストレート勝負してもらっても打てないのは頂けない。

・9回熊代選手と木村選手使ってるのに金子選手に代打メヒア選手。一瞬外野いるの?と思ったが外崎選手を外野で永江選手サードでした。ベンチに内外野できる松井選手とDHに捕手ができる森選手だから最悪怪我があっても大丈夫。ユーティリティの有り難みを強く感じる。

・メヒア選手貴重な四球。遅ればせながら球が見えるようになってきた。良い傾向。厳しい意見を書いてきたが、再生できるなら何よりだ。

・ワグナー投手前回に続き、ストライクゾーンには来ていた。銀次選手が振り遅れていたし球威もなかなか。後は変化球を真ん中でいいから低めにコンスタントに投げられるかが大事。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

江夏の21球を支えた衣笠さんの一言~ライオンズ内野陣が目指すべき姿~
2018年4月28日
観戦記

次の記事

脇役と主役を両方演じた主砲の活躍で則本投手を撃沈(4/28対イーグルス観戦記その①)
2018年4月29日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,386 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP