メットライフドームの灼熱問題は開閉ドーム化で解決を
おはようございます。昨日の雨天中止でドーム化の長所と短所を考えたtthgです。
昨日の北九州での大一番(ライオンズにとっての鬼門を克服できるかという意味で)は雨天中止で延期になった。(本当の鬼門はアウェーのホークス戦なのかヤフオクドームなのかという問題もあるので、今日こそ本番だったのかもしれないが)。雨天中止ということで、昨晩は雨天を回避するためにつくったドームの長所や短所について思いを巡らせていた。
ツイッターでも書いたが、30年前はドームは東京Dしかなく、雨天中止は珍しいことではなかった。昨日のように何試合も中止になって夜のスポーツニュースが番組編成に工夫が必要になることもよくあった。tthgが観戦予定の西武球場の試合が中止になって落胆したり、数日前から天気予報を確認して一喜一憂したりということもあった。当時は気にしていなかったが興行主としては中止の損失に悩んだりもしていたのだろう。
ドーム化した球団の試合は基本的にこのような問題から解放された。それは本当に素晴らしいことである。しかし、ライオンズの本拠地メットライフドーム(旧西武球場)は半ドームという選択をしたため、ドーム化のもう一つの長所である「一定の気温で試合ができこと」を放棄してしまった。特に夏場に熱がこもった結果、開放球場よりそれが悪化したことは短所ですらある。そこで多くの試合をしなくてはいけないライオンズの選手は無駄に体力を削り取られるという不利を背負ってしまった。
この問題はドーム化以後長い時間が立っているのに一向に解決されていないが、絶対に放置してはいけない問題だ。解決策の一つは完全密閉化と空調の整備だが、ツイッターでこの問題に触れた時にフォロワーさんから狭山丘陵の自然を守るために大型空調の導入ができないのだと教えてもらった。そうだとするとこの方法は使えない。一方、開放に戻すというてもあるが、今度は興行上の問題が生じる。また、雨が続くとドーム本拠地の球団に比べて著しい過密日程をこなすという不利を受けることになる。それもまた問題だ。
そこで、ヤフオクのような開閉ドームにしてはどうか。そして、ヤフオクのように閉めるを基本にするのではなく、開けるを基本にして雨天が予想される時だけ閉めるという運用で試合を開催する。これであれば、天気予報が外れて豪雨にならない限り試合を開催できる。また灼熱問題も相当程度解消できる。また、開けるを基本にすれば、普通のドーム球場が実現できない天然芝化という選択肢もできる。
問題は開けた時に気温の上昇をどの程度解消できるかという点だ。開けても多少なりとも空気の循環は遮られるから多少の気温の上昇は避けられない。西武ドーム時代に1シーズン工事のため上部だけ開放の経験があるがあの時の気温上昇はどの程度だったのか。tthgはその頃受験と引越しで当時はあまり試合にいけてなかったので正直記憶がない。読者の方で覚えている方がいたらコメントあるいはツイッターで教えて下さい。よろしくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうござました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
s
にほんブログ村
“メットライフドームの灼熱問題は開閉ドーム化で解決を” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
まあこんな記事を見つけたので私なりの意見を
基本賛成、しかしこの球団は、工期のことを考え、やる気なし、問題は今どれくらい工事に時間がかかりますかね。まあ最初の失態かな
ただドームは賛成。寮、練習施設も見てきたが、良すぎな位。あとは蒸し風呂をどうするかです。4月末から7月までは(仮想)空調があれば利用せず。オープンでやる7月中旬から9月中旬までは空調を効かせた屋根有り施設でやって欲しい。そして土日はデーゲーム、これが一番です
ほかのブログで見ましたが、今でも熱中症があるみたいですね。いくらユニ貰っても気分悪くなっては
配布多すぎかもしれません。別に期待してないのに。9/14は3WAYバッグ、そこまでやってと言ってませんが。
薄生地のユニ100円でいいからとってほしいです。それだと、1億は収入になる、ついつい今シーズンは配布シリーズになった、だが無料はいかがなものかと私も感ずるようになった。炎獅子ユニも800円。エメラルドは500円。クラシックは1000円で買いました
いい店になってからは行ってない。だが凄いものらしいし、薄生地ながら母はさすが西武、薄いとはいえ製品褒めてました。勿論、衣類ですがTシャツなんかは褒めるくらいです
だから話題反れて悪かったですが、無料はやめ安価で売りますはどうでしょう。勿論要らないの人は増えるでしょう、でもライオンズファンはいろんなユニ着てるし、ワンコイン以下ならみんな記念に買うと思います。それを少しずつそういうお金に回してほしいです
私も蒸し風呂経験なしですから。まあ2017.9/18くらいかなあの時は確か球場で34度と言ってましたから。しかし昨日も夏休みとはいえお客さん入ってましたね。声枯らすタイプだが蒸し風呂は体に悪いですね。早急に手を打たないと。ミストは効果なしだし
一つの案として夏場は東京D開催もありかなと思ってます。
賃料にもよりますが、平日の集客力を考えるとペイする可能性もあるので。
まあ先立つ物が必要な話なんで難しいとかはあります。