コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 連打が出たのは良いが遅すぎた(3/18対ファイターズ)
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 観戦記

連打が出たのは良いが遅すぎた(3/18対ファイターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。新たな天敵が出現した可能性におびえるtthgです。

お品書き
・連打が出たのは良いが遅すぎた
・結果の残せない二人の長距離砲の処遇をどうすべきか
・武隈投手はとりあえずローテには入れるべき

・連打が出たのは良いが遅すぎた
やっと連打で点を取れたことは、評価したいが、加藤投手にほとんど手も足もでなかったことは大いに不満である。加藤投手はほとんど失投が見受けられないできである程度抑えれれても仕方がないが、対した実績のない投手に自信をつけさせてしまったことは大きなマイナスだ。仮にも12球団NO.1と言われるライオンズ打線を0で乗り切ったことは、彼にとって大きな自信になる。そして、それはライオンズにとって新たな天敵を造った可能性を示している。3回のチャンスで松井選手が外野フライでも打っていたら違った展開もあったかもしれないと悔やんでいる。

・結果の残せない二人の長距離砲の処遇をどうすべきか
今日もメヒア選手と中村選手が結果を残せなかった。内容的には、復活の可能性がなくなったわけではないと思うが、両方ともスタメンは厳しい。とりあえず、どちらか一方をDHで併用してチャンスを与えつつ、松井選手、栗山選手、坂田選手、の内一人をレフトで使うべきと思う。(個人的には、長打力のある坂田選手押し。)

・武隈投手はとりあえずローテには入れるべき
2番手で先発テストに臨んだ武隈投手は良い投球だった。岡選手の一発は残念だったが4回1失点は先発としては上々の結果だ。チェンジアップに加えカーブを駆使してスタミナ不安を補う工夫も見られたし、多少力を抜いたストレートも空振りをとれていたので合格点だろう。今日投げた二人がフルシーズン先発できたら、相当大きな戦力である。それにしても前回登板でスタミナ不安が指摘されているのだから、なぜ4回だったのか。最低6回は投げさせるような登板機会を与えるべきだと思うが。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

レジェンドの代打起用は数字以上の重みがある(3/17対ジャイアンツ)
2018年3月17日
観戦記

次の記事

十亀投手はスライダーの修正よりカーブ中心の投球を試してみるべき(3/20対マリーンズ)
2018年3月20日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる(3/31対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,734,378 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP