コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
マリーンズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. マリーンズ
  4. 失点の痛みが麻痺するほど好調な打線(4/21対マリーンズ観戦記その①)
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月22日 tthg マリーンズ

失点の痛みが麻痺するほど好調な打線(4/21対マリーンズ観戦記その①)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはよういございます。野球ファンの常識が通用しなくなりつつある打線にちょっと困惑しているtthgです。

昨日の試合、4回表のマリーンズ平沢選手の3点タイムリーがでてもあまり落胆していない自分がいた。3点ぐらい何とかなるでしょ。と普通に感じていた。正直野球の常識からすればあり得ない感覚だ。中盤の3点差は諦める点差ではないが、十分痛い。これ以上離されると勝ちは難しくなるので「これ以上失点しないで」と多少焦る場面だ。しかし、タイムリーの後1死3塁でまだ点が入りそうな状況にもかかわらず。tthg的にはあまり焦る気持ちはなかった。

そして、4回裏の攻撃で逆転して本当に焦る必要はなくなってしまった。この攻撃は実に見事で、3-5番がキッチリチャンスメイクして、外崎選手と栗山選手で逆転した。7番に絶好調と言ってよい栗山選手がいる打線は本当に怖い。酒居投手は好投していたが、実質この回でノックアウトだった。次の回二死にも拘わらず、源田選手が塁に出ると後はまともな投球ができず浅村選手と山川選手に連続でホームランを被弾した。球数的には80程度だったが、ライオンズ打線の圧力に圧倒されたため普段の力を出せる状態ではなかった。

今のライオンズにおいては、6回で5点ぐらい取られても勝負になる点差である。先発陣はそのことを踏まえ多少点を取られても良いと開き直って勝負すべきだ。コーナーを付いたあげく四球になってビッグイニングを造られるぐらいなら、毎回一点ぐらい取られても良いから腕を振って投げたほうが良い。おそらく、そう考えて投げたほうが良い結果が出るし、出なかった時も打線が逆転できる点差に収まるはずだ。

観戦記その②へ続く

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
マリーンズ、観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記4/21対マリーンズ
2018年4月21日
ライオンズへの提言

次の記事

中村選手は治療と再調整を兼ねて二軍に行くべき(4/21対マリーンズ観戦記その②)
2018年4月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 上沢直之投手のホークス移籍問題:ポスティング制度運用の歪みと球団の責任
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,733,924 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP