コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 多和田投手の乱調より、多和田投手への過大な期待が必要な戦力値が本当の課題(3/3対カープ)
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 tthg 観戦記

多和田投手の乱調より、多和田投手への過大な期待が必要な戦力値が本当の課題(3/3対カープ)

今日は。オープン戦とはいえ前半で負けが決まる試合に大いに落胆したtthgです。

お品書き
・多和田投手の乱調より、多和田投手への過大な期待が必要な戦力値が本当の課題
・気になった選手の短評:投手編
・気になった選手の短評:野手編
・7回以降のゲーム続行の判断は疑問

・多和田投手の乱調より、多和田投手への過大な期待が必要な戦力値が本当の課題
とにかく、今日の多和田投手はひどかった。ことごとく変化球が真ん中付近に来て、侍組がいないカープに滅多打ち。ローテの中心で期待する投手の投球ではなかった。今の時期だから結果は重要ではないとはいえ、ひどすぎる。一回登板を飛ばしてミニキャンプで身体をつくり直した方がほうが良いのではと思ってしまう内容だ。ただし、冷静に見れば多和田投手の実績から見れば妥当と言えば妥当な結果だ。去年も春先はダメだったし、先発で長い間継続して結果を出した投手ではない。このクラスの投手が調整に失敗するというのはある意味普通の結果だ。その投手にローテの中心を期待しなくてはいけない戦力値こそ本当の課題である。

・気になった選手の短評:投手編
 小石投手:そこそこの制球力があった。カーブを上手く使えばロング又は谷間の先発も
 齋藤投手:相変わらず抜け球もあったがルーキーとしては上々の結果。もう少し球速があれば、勝ちパターンのリリーフという可能性もある。
 大石投手:正直不安。球速以上に球の力がないように感じた。怪我の状況が気になる。
 平井投手:去年並の仕上がり。だが左打者への投球は相変わらず。野間選手を三振に取った場面は、良かったが、チェンジアップを試す時だったと思う。

・気になった選手の短評:野手編
 山川選手:打撃はすべての打席で内容のある打球を飛ばしていた。しかし、一回の守備のエラーが頂けない。
 中村選手、木村選手:変化球打ち練習してください。
 鈴木選手:最後の打席でフォークをファウルで逃げた一打に可能性を感じた。あれがまぐれでないならライト鈴木選手、サード外崎選手も有り得る。
 

・7回以降のゲーム続行の判断は疑問
今日のグラウンドコンディションで終了まで試合するのは如何なものかと思う。7回以降は明らかにスパイクが土で埋まってゲームの本質に影響するほどグラウンドコンディションが悪かった。オープン戦でそこまでして終了までやる必要はない。怪我でもしたらどうするのか。数年に一度しかない佐賀開催だからというのはあるのだろうが、それは、言い訳にならない。佐賀開催にこだわるなら来年もう一試合やれば良い。実際雨で試合も大勢が決していてお客さんもどんどん帰っていた。6回コールドが現実的な選択肢だった。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記

“多和田投手の乱調より、多和田投手への過大な期待が必要な戦力値が本当の課題(3/3対カープ)” に対して1件のコメントがあります。

  1. cclstaff より:
    2018年3月9日 12:29 AM

    本当にありがとうございました()

コメントは受け付けていません。

ライオンズへの提言

前の記事

引退間際のレジェンドの経済効果にすがるのは程々に。
2018年3月2日
未分類

次の記事

実績のない若手が開幕に合わせて調整なんて100年早い
2018年3月4日

最近のコメント

  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 肩肘の故障リスク低減は練習量全体を減らすという意味ではない。 に 越後の侍 より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に tthg より
  • 投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では? に 越後の侍 より
2018年3月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月   4月 »

人気の投稿とページ

  • 大曲投手の乱調は試合内容以前の大きな問題。ただその問題ゆえに見えたものもあった。(2021年2月28日対マリーンズ観戦記)
  • 主力打者に当たりが出たのは良いが投手はあまり評価できず。(2021年2月27日対マリーンズ観戦記)
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。
  • 里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
  • 球界の感染対策はもっと工夫が必要。

ブログ統計情報

  • 1,033,746 アクセス




このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterは

https://twitter.com/tthg1994?s=20

です。

  • プライバシーポリシー




Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題