コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. ヘレラ投手は相変わらず面白い存在。逆にストライク取るのに四苦八苦の渡邉投手は先が見えない。
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 tthg 観戦記

ヘレラ投手は相変わらず面白い存在。逆にストライク取るのに四苦八苦の渡邉投手は先が見えない。

おはようございます。二軍もチェックするtthgです。

本題の前に源田選手は当面欠場のとの事。

Yahoo!ニュース
西武・渡辺GM「源ちゃん(源田)本人からは開幕から出たいという話があったが」…源...
https://news.yahoo.co.jp/articles/7348ccc4260aeddf06877c86a639cbc2d8279b25
日本代表が優勝したWBCで右手小指を骨折した西武・源田壮亮内野手(30)の3・31開幕戦出場が見送られた。

源田選手を失うのは痛い。今年も投手力勝負になりそうなのに守備で投手の足を引っ張るようでは厳しい。とは言え、もう事実は変わらないのでその他の選手に頑張って欲しい。今年は松井監督がショート源田選手は明言していたのでショート候補にとっては望外のチャンスである。絶対的レギュラーがいるポジションの選手にはそうそうチャンスは来ない。今が最大のチャンスである。オープン戦の様子では児玉選手と山村選手の併用が想定されるが、彼等には源田選手が帰ってきても控えに追いやるぐらいの気持ちで頑張ってもらいたい。メチャクチャ打てばサードでの出場もある。下手すると2021年の呉選手のように外野で使われることすらある。レギュラーがスカスカな今、このチャンスを最大限に活かせる選手が出てくる事を期待したい。



さて、前置きが長くなったが、今日は3/24の二軍の試合を遅まきながらチェックしたのでその感想を。まず目についたのはヘレラ投手。昨年も何回か二軍で見たがやはり使えそうな気配はある。WBCでの活躍が報じられていたが、140半ばで動く球は魅力である。雨の影響で渡邉投手の第二先発的に出てきたので3回しか投げなかったが、次回長い回でどうか見たい。一月気になったのは甘くなった時に二軍レベルで痛打されていた事。動くボールはノビを欠くという意味なのである意味必然ではあるが、もっと遅い球を身につけてタイミングを狂わせ、甘くなっても大火傷しないようになりたい。

一方で、渡邉投手はこのヘレラ投手とは違いストライクを取るのに苦労していた。反面すごく良い球もあるのだが、一軍デビュー時からの課題が今だに解決されていない。正直大器のまま大成せず終わるパターンなのでは?と疑いたくなってしまう。才能は確かなのでなんとか抜け出されたい。

失礼ながらあまり期待せず見ていた斎藤大将投手は良かった。その前の菅井投手が不甲斐なかったからよく見えたという面はあるが140前後には見えない速さのあるストレートとそれと10キロ程度しか変わらず軌道も似ているカット?みたいな変化球が効果的であった。一試合でどうこう言えるものではないがまた見たい。

打線の方は点は取っていたが、序盤に大貫投手や上茶谷投手という一軍でも投げている投手相手に閑古鳥だったのは痛い。その中で大貫投手かも良いあたりを打ち、その後に2安打し、その内の一本がタイムリーだった長谷川選手は目立っていた。一応ショートできるし、この試合もショートだったので候補なのかも。

最後に守乱。正直前半は見るに耐えない程だった。多すぎて全部思い出せないが、川野選手の二つのエラーと仲三河選手の返球をまともに投げられないが目立った。仲三河選手については外野なのにイップスか怪我を疑うレベル。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/BxDwRG9X4V

— tthg1994 (@tthg1994) March 29, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

 

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

そもそも手負の源田選手に代わるショートが代表に不在だったという事が問題。
2023年3月28日
コラム

次の記事

先発陣のオープン戦のパフォーマンスから占う今季のライオンズ。
2023年3月31日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    

人気の投稿とページ

  • 勝ちパターンの形がおぼろけながら見えてきたライオンズ中継ぎ・抑えの今後。
  • 山川選手の今後について。
  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 【書評】井端弘和著「守備の力」

ブログ統計情報

  • 2,364,401 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP