コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 最大の収穫は本田投手。対照的に増田投手は大いに不安。打線の方は中村選手を筆頭に結果を出した選手が複数おりまずまず。ただし、8-9回の得点は相手投手の不調という側面もあるので点数ほどの評価はできない。(2022年2月23日ライオンズ対ホークス)
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 tthg 観戦記

最大の収穫は本田投手。対照的に増田投手は大いに不安。打線の方は中村選手を筆頭に結果を出した選手が複数おりまずまず。ただし、8-9回の得点は相手投手の不調という側面もあるので点数ほどの評価はできない。(2022年2月23日ライオンズ対ホークス)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。この時期に週の半ばに休日がある事になれないtthgです。

tthg的に一番良かったのは本田投手。リリーフで投げて4回無失点。2イニング目は甘くなった所を強い当たりを二本打たれていたが、それでも緩急をつけた本田投手らしい投球だった。遅い球があるので多少甘くとも抑えられるし、ストレートで空振りが取れる。ボール先行で四球を出して自滅という傾向がまったく見られなかったのは良い。根本的な球の力が微妙な投手だけに15勝とかは無理としても、ローテの一角としては十分である。2019レベルに投げてくれる可能性を見せてくれたのは収穫である。



もう一人投手で良かったのは森脇投手。変化球、ストレートとも制球できていたし、気温が低い今日の状況では球速もそれなりだった。一つ四球を出したがどうにもならないボール球の連続ではなく微妙に外れた球だった。紅白戦から続いて復調気配である。

打者のほうでは、中村選手が初回からキッチリ捉えた当たりでタイムリーを放ち、二打席目は追い込まれてから流してヒットと内容も伴う結果を出した。この時期から中村選手がここまで仕上がっているのは頼もしい。後は怪我がなければというところ。

もう一人気を吐いたのが牧野選手。中村選手の代走で出て初打席で左の笠谷投手からタイムリー。笠谷投手が制球が定まらず不調だったが、それでも初打席で結果を出したのは良かった。内容もファウルで粘ったのち甘目に来たストレートを捉えてレフト前に持って行ったもので評価できる。紅白戦でも良い内容のヒットを打っていたので今季もしかするとブレイクするかも。

山川選手は今日もヒットを打ち一試合一本以上ペースを守っているのは良いが、5回に牧野選手のタイムリーの前にチャンスで真ん中高めを打ち上げたのがマイナス。得点圏での打撃はもう一つ大きなポイントなので。呉選手は1安打2四球で打席で最低限の仕事をしたが、守備でエラーがあったのはマイナス。外崎選手に比べて明らかに守備で劣るので守備範囲の打球ぐらいは確実にアウトにしないと使いづらい。

戸川選手は二つタイムリーを放ったが、一本目は球が制球できていない椎野投手に差し込まれた打球が良いところに飛んだだけなので高い評価はできない。二本目は不調とは言え甲斐野投手のストレートをキレイに打ち返していたのでそれなりに価値のある打撃だった。また、一応連続でチャンスで打ったという点は評価できる。



さて、問題は増田投手と松本投手。両方とも抑えてはいるが内容は微妙。松本投手はボール先行が多く制球に甘さがあった。ただ、松本投手の場合多少甘くともストレートを投げ切れていればそれなりに抑えるので致命的に悪いわけではない。より深刻なのは増田投手。明らかに抜けた球が多く、空振りは奪えないしストレートの球速が本田投手と良い勝負では流石に不安である。平良投手が開幕黄色信号で増田投手がこれでは不安は大きい。

全体的には、投手に好材料があったので昨日よりはマシである。打線の方も点を取っていたし、ヒットも多く出た。ただし、最後の2回は相手投手がグタグタ感があったので点を取ったといっても3点と考えるべきで打線のつながり自体は依然として不安要素である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

最大の収穫は本田投手。対照的に増田投手は大いに不安。打線の方は中村選手を筆頭に結果を出した選手が複数おりまずまず。ただし、8-9回の得点は相手投手の不調という側面もあるので点数ほどの評価はできない。(2022年2月23日ライオンズ対ホークス)#seibulions https://t.co/aJWL0NqHyp

— tthg1994 (@tthg1994) February 23, 2022


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

山川選手の特大ホームランは良かったが、マトモにストライクが取れない投手が酷すぎる。愛斗選手の守備がなければ大敗していた。(2022年2月22日ライオンズ対ホークス)
2022年2月22日
観戦記

次の記事

今後の課題はあるものの高橋投手と与座投手の好投は有難い。打線は相変わらずタイムリー欠乏症。(2022年2月24日ライオンズ対バファローズ)
2022年2月24日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 黄金時代の思い出④~「吠えろライオンズ」が「若き獅子たち」を超える日~
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • ライオンズは主力投手をトレードに出すべき

ブログ統計情報

  • 2,734,665 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP