おはようございます。妻に「板野友美の旦那が日本シリーズで投げてる」と言ったら「涌井だっけ」と返されたtthgです。
序盤は完全にバファローズペースだった。初戦で山本投手を攻略したスワローズ打線が宮城投手に沈黙。対してスワローズの高橋投手は変化球に難があり不安な状態。バファローズ打線が高橋投手を捉えてこの試合のみならずシリーズ全体が決まってしまうのも時間の問題かと思われた。しかし、そこから高橋投手が持ち直して投手戦に持ち込んだ。
試合を分けたのは終盤の投手起用と両先発のスタミナ。両チームとも後ろの投手が初戦に不安を露呈していた事と同点で延長を見据える必要があった事から両先発を引っ張った。しかし、結果は対照的だった。
まず、バファローズの宮城投手が力尽きて青木選手にタイムリーで1点先制。そして9回に出したバルガス投手もオスナ選手にタイムリーを打たれて更に失点。一方で高橋投手は最後まで投げ切って完封。初戦でセットアッパーの清水投手がイマイチの内容で抑えのマグカフ投手が打たれていただけに、リスクを承知で続投を選択したスワローズだったが、その賭けに勝った。この首脳陣の決断もグッドジョブだった。
これでシリーズは1-1。初戦の負け方が、中継ぎ以降に不安を露呈するという後に尾を引く負け方だったスワローズだが、高橋投手の力投でひとまずその流れを止めたのは大きい。tthgは戦前下記の記事でに、スワローズの勝ちパターンとして山本投手が投げた後の2.7戦を取って3-5戦の三連戦で2勝というプランを提唱したが、高橋投手の好投により、結果的には2.7戦を取れる道が多少は見えてきた。
問題はここからホームの3戦でスワローズか勝ち越せるのかという点。未だに後ろの中継ぎに不安が解消されたわけでもない。投手が打席に入る三戦では点を取るために投手への代打の可能性もあるし、より継投が必要になる。どこかで清水投手やマグカフ投手の活躍は必要になる。一方で、バファローズも打線は厚みがなく、投手が打席に入るとなると更に厳しくはなる。また、山本投手でも勝ち確定ではないのでこの三連戦でバファローズ側が勝ち越しても打線の奮起はポイントになろう。
tthg的には山本投手対スワローズがもう一度見られる可能性が高まったのは有難い。
本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。
本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。
ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。
たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA