コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 悲しい事だが、今季のライオンズには手に汗握る試合というのは期待できないのかもしれない。(2021年10月5日ライオンズ対ファイターズ)
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 tthg 観戦記

悲しい事だが、今季のライオンズには手に汗握る試合というのは期待できないのかもしれない。(2021年10月5日ライオンズ対ファイターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。諦めムードよtthgです。

あまり書くこともないのだが、打てない。チャンスらしい2回の一死二、三塁だけで1安打完封負け。その虎の子のチャンスも山川選手、戸川選手が打てず。山川選手は昨日は全く良い所がなかった。2回の打席も粘ってはいたがボール球に手を出していた。日曜のゲームで結果を出せなかった事で焦っているように見える。これでは結局もの木阿弥になるそうである。この山川選手を含め昨日の石川投手は好調ではなくどちらかといえば不調だった。2回のピンチで球数を使ってからは怪我明けということもあり、球速も落ちていて。それでも捉えきれずはダメすぎる。



高橋投手の方はHQS。よく頑張ってはいるが、序盤に先に点を取られた事や、病み上がりのマーティン選手に長打された事、追い込んでから田村選手にタイムリーされた事などは内容的に良くない。エースなら改善すべきと言いたいところだが、ベンチか森選手を休ませたり、戸川選手を先発で使って唯一に近いチャンスを潰している中、高いモチベーションを保てというのも難しいのかなとも思った。勿論プロとしてそれはダメなのだが、それも致し方なしの状況になりつつあるように思う。松本投手や今井投手についても当てはまる所はある。(彼等の場合内容がもっと悪い面はあるが。)悲しい事だが、今季はもう手に汗握る試合というのは期待できないのかもしれない。

最後に小ネタだが、マリーンズの益田投手の2段モーションならぬ3段ないし4段モーションは違反投球ではないのか?確かに2018年2段モーションは解禁されたのだが、投球動作を途中でやめてはいけないという大元の規則は改正されていないのであり、なんでも良いとするのは行き過ぎな気がする。あれがアリだと2段なのか、3段なのか、4段なのかというところでタイミングをズラすという投球がありになってしまう。一旦段をつけるのは全面解禁したので何段つけようがOKというのが現状のように思うが、もう少し議論を深めるべきだと思う。ただし、、あれでタイミングをズラせるように段を自由自在に操れるのもプロの等級術と割り切るのも一つの立場である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

今日も遅くなりましたが、観戦記更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/R1CSD4w6sn

— tthg1994 (@tthg1994) October 5, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

ファイターズはハンカチ王子こと斎藤佑樹投手の引退試合を優勝を争うバファローズ相手にやるべきではない。
2021年10月5日
コラム

次の記事

辻監督の交代は仕方ない。しかし、選手の補強無くしては意味がない。
2021年10月8日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 長期契約は選手にとって損な面もある。

ブログ統計情報

  • 2,734,378 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP