コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 本日のケースバッティングへの雑感。
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 tthg 観戦記

本日のケースバッティングへの雑感。

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩はやっとまともにキャンプ中継を見たtthgです。

今日は都合がついたのでケースバッティングへの感想を書いてみたい。練習とは言え試合に近い形式の練習はワクワクする。

・伊藤投手1回目登板時
1打席目の川野選手に長打を打たれたど真ん中の球は頂けない。逆に川野選手は良いアピール。ブランドン選手に投げた外のボール気味のカーブは良くコントロールされていたが打ち返された。ブランドン選手はあそこセカンド後方に落とせる器用さは魅力。練習なのにバントがまとめに決められない山野辺選手には喝。山野辺選手クラスの打撃力で小技が効かないのは痛い。



・田村投手登板時
制球が定まらず全体にはイマイチ。栗山選手を1-3から力で押しこんだ球は良かった。甘めのカーブでもライトにヒットにした若林選手は良かった。

・伊藤投手2回目登板時。
1回目よりは球は制球されていた。外崎選手を打ちとったは良いが挟殺プレーで暴投はありえない。川野選手が木村選手のなんでもないゴロを捕球ミスして悪送球これは全くダメ。森選手がど真ん中付近だかセンターへ良い角度でセンターへ。アウトだったが良い兆候。

・田村投手2回目
こちらもあまり制球は良くなかった。外崎選手が真ん中付近だがライト線へ良い当たりのヒット。(一塁走者がつまづいてヒットだが実質長打。)エンドラン空振りで完全アウトのタイミングで2塁ベースカバーの川野選手がポロリとやってセーフ。続いてエンドランで無理やり二塁投げてセーフ。こういうのはダメ。

・伊藤投手3回目
特にコメントなし。

・全体への感想。
ランナーを置いて練習するのは良いが打者毎に作戦が特定されていてこれで実りある練習なのか疑問。アウトカウントとランナーの状況だけ設定してバント、セーフティ、バスター、エンドラン、ランエンドヒット、バスターエンドラン、盗塁、強行全部ありで練習すべきだろう。無理やりエンドランさせてワンバン振って空振りとかはあまり意味がない。投手で言えば、試合で本当に大事な部分はバントと見せてバスターにどう対処するかや、盗塁を警戒してしつつストライクをどう取るかである。打者で言えばエンドランの時に配球を読んで特定の方向に飛ばすとか、バスターを悟られないように出来るだけにバントと思わせるなどの部分である。状況を設定するならそうしたところまでやるべきである。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

結構久々に正面からライオンズネタです。ブランドン選手って結構当たりかも?#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/6ldkBtXgie

— tthg1994 (@tthg1994) February 15, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

【Youtube更新】プロフェッショナルの思考
2021年2月14日
観戦記

次の記事

去年酷使気味だったリリーフ陣が心配。(2021年2月16日紅白戦観戦記)
2021年2月16日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • セリーグはDH制を導入する前にやるべき事がある。

ブログ統計情報

  • 2,734,486 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP