コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 決して手放しに喜べる勝利ではない。(2020年7月17日対イーグルス観戦記)
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 tthg 観戦記

決して手放しに喜べる勝利ではない。(2020年7月17日対イーグルス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。勝ってもモヤモヤしてる。tthgです。

決して手放しに喜べる勝利ではない。勝ったのにこんな事を言うと怒られそうだが、それが現実である。週末の戦いを見据えた時に今日は勝つだけでなく余裕を持って勝ちたかった。明日の松本投手は回を稼げない投手である。明後日も榎田投手も同様である。ライオンズは連勝しようとしたらどこかで大勝して勝ちパターンを休ませることが必要である。

今日の則本投手は序盤に滅多打ちにできるレベルだった。故障の影響なのか140半ばしか出ないストレートに甘い半速球。打たれるべくして打たれる投球であり、5点しか取れなかったというのがしっかり来る。2回3点取った後の無死満塁と3回2点取った後の一死一、三塁。両方点を取って大勝するべきだった。百歩譲って4-5回のチャンスで撮ってノックアウトしたかった。そういう試合ができないと勝てば勝つほど中継ぎの疲労が増すばかりである。



ニール投手については役割は果たしたが内容は決して良いとはいえなかった。前回よりは良かったが球が荒れ気味で序盤にリードしてもらえなかったらどうなっていたか分からない。今日の結果でエース復権とは言い難い。エースなら5点差を保って7回ぐらいは投げてほしい。

中村選手は今日はサードで守って結果を出した。怪我が大事に至る事なく回復してと見て良いだろう。とりあえず一安心である。今日は他にもスパンジー選手や木村選手が結果を出した。これは競争の効果という側面もあろう。特に木村選手はお尻に火がつくと活躍する傾向にあり競争はその時結果が出なくても後にこういう結果を生む事もある。少なく戦力を最大化するためにも競争を一つのカンフル剤として活用したい。それが結果的フレッシュな状態でCSに迎える秘訣出し、選手層の顔厚みを増す事にもつながる。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

観戦記更新しました。勝ったけどあまり評価は高くないです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/awBTJCEfjw

— tthg1994 (@tthg1994) July 17, 2020

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

投打ともにプロとして恥じるべき試合(2020年7月16日対イーグルス観戦記)
2020年7月16日
観戦記

次の記事

劣勢を耐えてワンチャンスをものにして薄氷の勝利。(2020年7月18日対イーグルス観戦記)
2020年7月18日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい

ブログ統計情報

  • 2,734,638 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP