コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
ファイターズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. ファイターズ
  4. CSへの希望が2つ(10/1対ファイターズ)
2017年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ファイターズ

CSへの希望が2つ(10/1対ファイターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

ライオンズ:5
ファイターズ:0

お品書き
・CSへの希望が2つ
・高橋(光)投手は今日の野上投手をお手本に
・怪我あけの上沢投手の7回の続投は疑問

・CSへの希望が2つ
まず最初の希望は、岡田選手の3安打。特にチャンスで打った二本のヒットは価値がある。首脳陣が成長の機会与えた森選手が2試合連続で守備で結果を残せなかった中、苦手の打撃で結果を残した岡田選手に意地を感じた。岡田選手が、この打撃を続けられるなら、CSでの起用も有り得る。守備力で森選手が岡田選手レベルになるにはもう少し時間がかかるから、今日の打撃力を岡田選手が発揮できるなら岡田選手も現実的な選択肢である。

もう一つの希望は高橋(朋)投手の復活。球速表示も出ていたし、スライダーもなかなかのキレだった。一試合では判断できないが、実績のある高橋投手だけに期待してしまう。特に、牧田、シュリッター両投手が少し打たれだしているだけに、高橋投手が後ろで投げられたら非常に大きい。是非しっかり体をケアしてCSで活躍して欲しい。

・高橋(光)投手は今日の野上投手をお手本に
今日の野上投手は、非常に良かったが、特に良かったのが、フォークとチェンジアップ。フォークが135前後、チェンジアップが125前後で双方しっかり低めいコントロールされていた。ファイターズの打者は、どちらかに対応すると、どちらかに対応できないという感じだった。今日の野上投手をみながら、先日好投した高橋(光)投手がチェンジアップを覚え、今日の野上投手のような投球をしたら面白いと思った。高橋投手のフォークはすでに一級品で、野上投手のフォークより球速も速く完成度は高い。そこに球速の違うもう一つの落ちる球があったらさらに投球の幅が広がる。是非、オフに高橋投手は野上投手に弟子入りして欲しい。

・怪我あけの上沢投手の7回の続投は疑問
今日ファイターズの上沢投手が130球以上投げていた。7回は2-3キロ球速表示で落ちていた。その中で、今シーズン怪我明けの上沢投手に7回を投げ切らせたのは正直疑問である。確かに若い投手に自信をつけさせるために、勝ちをつけてあげたいというのは分かる。しかし、それは健康状態が万全の投手がやることである。怪我明けのシーズンでスタミナが切れ気味の中130以上投げてやることではない。それに、今日の状況なら交代しても「強打のライオンズ打線を6回まで0で抑えた」という自信にもつながる。勝ちがつかなくとも、意味のある状況だった。野球界全体が盛り上がるために、若い投手を大切に育てていくという発想を全球団が大事にすべきと思う。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
ファイターズ、ライオンズへの提言、球界への提言、観戦記
ファイターズ

前の記事

捕手森選手は下位打線で起用を(9/30対ファイターズ)
2017年9月30日
観戦記

次の記事

価値のある敗戦(10/2対イーグルス)
2017年10月2日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,734,548 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP