コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. ドラゴンズファンには申し訳ないが、ドラゴンズだから勝てた試合。(2019年6月19日タイプドラゴンズ
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 tthg 観戦記

ドラゴンズファンには申し訳ないが、ドラゴンズだから勝てた試合。(2019年6月19日タイプドラゴンズ

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。昨日の地震の影響でお疲れ気味のtthgです。

非常に言いにくいが、相手がドラゴンズだったから勝った試合である。ドラゴンズの先制点は加藤選手のセーフティスクイズ時にホームで待っていれば限りなくアウトだった。2点目は二死から打率1割の加藤選手にタイムリー。ダ・ゾーンの解説は盛んに加藤選手と勝負した事を問題視していたが、ハッキリ言って1割の打者はプロとして最低限の打力のない打者であり、勝負して当然だ。次の回投手で始まるか否かは大きな差であり、1割の打者相手勝負して次の回先頭児童アウトのリターンを狙うべきである。しかし、それに打たれてはどうしようもない。



一方、相手先発の大野投手は初回から150近いストレートをどんどん投げ込み、変化球もゾーンに来ていた。正直打線が沢山点は取れる雰囲気はなく、取られ方も悪い。限りなくなく負けにまっしぐら状態だったが、その後十亀投手が踏ん張り、7回中村選手の値千金のホームランで同点。これで一気に逆転まで行きたいところだったがこの攻撃も同点止まり。こうなると前半の無駄な失点が響いてくる展開になりがちである。案の定、8回から登板の平井投手が先頭に二塁打を打たれ、一死三塁のピンチ。完全にドラゴンズに流れがあり、強いチームならここで犠飛なり、内野ゴロなりで点を取るところ。しかし、現実はファーストゴロで三塁ランナーが突っ込みアウト。抑えたというより向こうが自滅してくれたという印象が強い。

そして、9回表の守りには大野投手が続投。完封してるなら分かるが、同点に追いつかれて100近く投げている。8回のチャンスに味方は援護してくれず精神的にもツライ状況だった。正直なところ「代わりに誰かいないの?」と思ってしまった。ドラゴンズについては詳しくないが先日も田島投手が打たれて逆転とかあったようなので駒不足なのだろう。9回はストライクが入らなくなりライオンズ打線に捕まった。

後ろがしっかりしてるチームだったらこの失点は防げたし、更に言うと1点ぐらいで止めとけば9回裏でフラフラしてた増田投手を打って逆転した筈だ。(増田投手の連続の不調が気になるところ。)そんなこんなで、ドラゴンズだったから勝ったという面は否めない。ただ、それでもここで稼いでおくのは大事である。何とか明日も勝って三連勝して上を追い上げたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
二軍情報

前の記事

【ファーム情報】ニール投手最新試合他
2019年6月18日
観戦記

次の記事

今日の勝利の意味は大きい。しかし同時に代償も大きい。(2019年6月20日対ドラゴンズ観戦記)
2019年6月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 前進守備するどころかもっと深く守るほうが勝てる確率が上がるはず。

ブログ統計情報

  • 2,734,633 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP