コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年6月2日対マリーンズ観戦記速報版
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 tthg 観戦記

2019年6月2日対マリーンズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
相手先発の石川投手。できは良さそう。ストレートで空振りを取り、ストレートに見えるシンカーが厄介。松本投手の出来がこの試合の相当大きな鍵。

1回裏
松本投手三凡スタート。球の力は感じる。しかし、ボール先行カウントになりがち。荻野選手の打球を足に当てたのも不安。どこまでいけるか。

2回表
森選手が一人出たのみ。少ない失投を確実に捉えないと厳しい。

2回裏
松本投手。先頭の井上選手のヒットでランナー背負うもその後は落ち着いた投球。ストライク先行で複数の変化球でストライク取れてる。これを続けられれば炎上の危険は低い。

3回表
うーん。石川投手のシンカー切れすぎ。かつコントロールがいい。連打は厳しいか。戸川選手のライトフライが抜けなかったのが痛い。

3回裏
荻野選手の1発で先制される。事故みたいなもんだと思って切り替えるべき。確かに甘いけどカーブは緩急の為に投げないといかんし、それをコーナーギリしかダメとか言ったら始まらん。

4回表
打順的に1発を期待したが三凡。四球でも出してくれるとやりようがあるのだが、粘っても根負けしそうにない。

4回裏
二死からピンチを招き押し出しと江村選手の満塁ホームランで5失点。若干疲れたかなと思っていたが耐えきれず。まあルーキーだし仕方ない。高い授業料だがこれを糧にして欲しい。



5回表
取られた後も反撃できず。完敗ムードまっしぐら。次の上位打線で取れないとほぼ負けムード。また、次の守りです取れないのも同様。

5回裏
松本投手続投させて井上選手にツーラン。ルーキーなんだからもう盛り返す力なんかないよ。次回登板に向けて心身の疲れを取るべく休養与えるべき。こんな状態で打たれては疲労だけ残って学ぶ事など難しい。どうせ勝てないんだから佐野投手ロングでしょ。勝つ確率だってその方が高いし。

6回表
大量の援護をもらい石川投手がノビノヒ投げてる。うちだとそれでも力んで試合を難しくしたりするけど流石の投球。

6回裏
この回から佐野投手。三凡。出番遅すぎ。前の回この投球してくれたら万が一があり得る。

7回表
山川選手のホームランの後連打で無死満塁。しかし、三振、三振レフトフライで取れず。グランドスラムでも3点差ではあまりプレッシャーにもならない。

7回裏
佐野投手井上選手のツーベース一つのみの無失点。佐野投手のストレートは140弱でも速く見える。昨日の榎田投手と比べると球速以上の力がある。

8回表
西野投手が登板。源田選手と外崎選手はいい当たり打ったが三凡。良くない時はトコトン結果が伴わない。

8回裏
伊藤投手が登板。結果的に無失点だが球が真ん中に集まり痛打されまくり。現状敗戦処理しか難しい。

9回表
レイビン投手が登板。正直ノーコンタイプ。栗山選手の大飛球がスタンドインすれば崩れていただろう。栗山選手はここの所フェンス前で失速が散見される。微妙な衰えを感じてしまう。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

(ある意味予想通り)昨日の勝利の価値を首脳陣がぶち壊す。(2019年6月1日対マリーンズ観戦記)
2019年6月1日
観戦記

次の記事

今日の試合は勝てないまでも接戦にできる余地はあった。その可能性こそ今のライオンズが行くべき道である。(2019年6月2日対マリーンズ観戦記)
2019年6月2日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 前進守備するどころかもっと深く守るほうが勝てる確率が上がるはず。

ブログ統計情報

  • 2,734,629 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP