コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年5月10日対ファイターズ観戦記速報版
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 tthg 観戦記

2019年5月10日対ファイターズ観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
昨日と同じような形で先制。1番秋山選手の効果は高い。しかし山川選手の次の森選手三振。復活が待たれる。上沢投手不調。フォークの制球が良くなく今日は崩したい。

1回裏
多和田投手の立ち上がり。先頭の西川選手を四球を出すも牽制で刺して結果的三凡。牽制で刺した事で波に乗って投げられた感じ。

2回表
先頭中村選手がヒットで出るも岡田選手の併殺で10球で終わってしまった。結果論だがバントしてとりあえずランナー進めて不調の上沢投手に重圧をかけたかった。

2回裏
今日の多和田投手は甘いストレートでも押し込んでポップフライになる。制球は甘い事もあるのでカーブをうまく使って緩急で勝負したい。

3回表
やはり上沢投手がさっきの併殺で楽になったのかストライク先行で来ている。少しマズイ。

3回裏
上沢投手に触発されるように多和田も三凡。中継ぎも疲れてるし、安定感もない。完投まで見据えて丁寧に投げてほしい。

4回表
クリーンアップでも三凡。いよいよで取れそうにない。森選手は力無いスイング。疲れているのか?

4回裏
中田選手の一振りで同点。痛い。こういう展開で1番ダメなのが一発なのだが。



5回表
岡田選手のツーベースと外崎選手の四球でチャンスメイクするも山野辺選手と秋山選手の凡打で取れず。山野辺選手はバントでも良かったかも。

5回裏
ファイターズも同じような一死一、二塁のチャンスを作り西川選手四球を挟んで大田選手の走者一掃。エースたるものここで抑えるのが使命なのだが。

6回表
若干の諦めムードが漂うライオンズファンの心を再起させる中村選手の満塁弾で逆転。同点でなく逆転になったのが大きい。しかし多和田投手は球数嵩み中継ぎは疲労。勝ちへの道は遠い。

6回裏
せっかく逆転したのもつかの間。渡邊選手のツーランで逆転。内角の球をうまく打たれた感はあるがあまりにも情けない。その後もピンチを招くとベンチは我慢できず小川投手、平井投手とつぎ込み放題。この展開何度見たことか。

7回表
宮西投手が登板して三凡。金子選手と木村選手のあわやホームランという打球もあったが抑えてくる。右左関係なく信頼さて投げさせる栗山監督の采配は素晴らしい。伊達に長くやってない。

7回裏
マーティン投手が登板しバタバタしながら一応無失点。今はそのマーティン投手でも我慢して使って行くべき。

8回表
マーティン投手とは対照的に石川投手がリズム良く三凡。なんとコメントして良いのか。

8回裏
連投で森脇投手。敗戦処理班出すのは良いけど連投。しかも点を取られる。他の中継ぎ上に上げようよ。

9回表
秋吉投手が出てきて三凡。流れが悪すぎて打てる気せん。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

中途半端な打線と我慢できない首脳陣の悪癖で最悪の負け。(2019年5月9日対マリーンズ)
2019年5月10日
観戦記

次の記事

今のライオンズ首脳陣には損切りという概念はないのか?(2019年5月10日対ファイターズ観戦記)
2019年5月11日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,737,512 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP